高校教員の日常生活+英語学習法(雑学)

高校教員の日常生活+英語学習法(雑学)

英語の学習法、雑学、教育についてと日常生活のファッション、美容、グルメ等について書いています。コメント、読者登録大歓迎です!

Amebaでブログを始めよう!

久しぶりのブログ更新です、と言ってもこれだけの期間が空くと誰も見てないと思われますが・・・

とりあえずまた少しずつ書いていこうかなと考えています。

前回更新したので、バリへの旅行記事でした。ちょうど1年前くらいでしょうか・・・その1年で自分の周りの環境は大きく変化しました。またこのブログを通していろんなことをお話できたらなと思います。

また、1人でも多くの方に読んでもらえると嬉しいです^^

バリ後半は地元のお店に繰り出しました。観光客向けのレストラン等とは違う本場の料理を味わうことができました。特に市場の中にあったというお店は「ナシチャンプル」がおいしいお店で、しかも安かったです。

「いかにも」の雰囲気もあり、楽しめました。



高校教員の日常生活+英語学習法(雑学)


高校教員の日常生活+英語学習法(雑学)

これで200円しないのは安いです。味もおいしかったです。


以上で簡単ですが、バリ旅行報告です。

バリ島と言えば「海」のイメージがありませんが、場所によってきれいだったり、濁っていたりします。アヤナリゾートのプライベートビーチは非常に透明度が高くて、きれいな海でした。


高校教員の日常生活+英語学習法(雑学)


高校教員の日常生活+英語学習法(雑学)


浜の砂もサラサラでいわゆる南国のビーチです。また、海だけでなく、ウブドに代表される自然もバリの魅力の1つです。アクティビティでゾウに乗りながらジャングルを周遊しました。このゾウは私が乗ったゾウではありませんが、みんな人なつっこいゾウたちでした。



高校教員の日常生活+英語学習法(雑学)