ドライフードの種類を変えるときには、徐々に移行するようにします。フードをいきなり変えると食べなかったり、下痢をすることもあります。

1.1日の食餌の回数

生後1~2ヶ月までは1日4回
生後3~6ヶ月までは1日3回  (中・大型犬は3~12ヶ月までは1日3回)
生後7~12ヶ月までは1日2回 (中・大型犬は12~18ヶ月までは1日2回)
それ以降は1日2回とお昼に少量のおやつ

子犬はまだ内臓が未熟なため、1回ごとに少量を与えることで、胃腸の負担を少なくします。

空腹の時間が長いと「低血糖症」になることがあるので、こまめに与えます。「食べたい」という欲求も満足させられるので、ストレス軽減になります。  

2.食餌の時間

決まった時間に与えて下さい。

体は毎日の生活リズムを記憶していて、自然に内臓の働きを整えるようになるので、消化器官が良い状態で働くためには、定時の食餌が好ましいのです。

3.嗅覚を刺激すれば、子犬の食欲が増します。

子犬の食が進まない場合には、嗅覚を刺激する工夫をして下さい。

ドライフードに、ウェットフード(缶詰、レトルト)を絡ませて、少し温めるとおいしい匂いが強くなります。チキンやビーフのスープをかけたり、卵黄を絡めることも効果があります。

4.いつでも新鮮できれいな水が飲めるようにして下さい。

食餌に含まれる水分を含めて、体重1kg当り、1日50~60mlの水分が必要です。
大きめの水入れにたっぷりの新鮮な水を常備して下さい。

5.食器と水入れ  


こわれにくくて、さびにくいステンレス製がお勧めです。犬の顔が十分に入る大きさのもので底の広い安定したものにします。


口吻(マズル)の短い犬種、シーズーやペキニーズなどでは、あまり深い食器ではなく、浅めのお皿の方が良く食べることもあるようです。


ケージにとりつける自動給水器は、長時間外出する場合などに、水入れをひっくりかえしてしまったりした場合の予備として役に立ちますが、普段は水入れからたっぷり飲めるようにして下さい。


水分を摂らない犬は、腎臓の病気や膀胱・尿路結石などの病気になりやすいと言われます。