妊娠を振り返って

 

 

 

おはようございます⚘

 

4月に妊娠がわかり、もう妊娠8か月に入りましたニコニコ

今日は妊娠がわかった頃を振り返ろうと思います

 

 

私の妊娠がわかった頃は、ちょうど転職活動をしている時でした

 

 

大好きな患者さんたちがいる職場でしたが、通勤が大変で転職を考えざる負えませんでした

電車で30分、バスで20分。

乗り換えや待つ時間も合わせたら1時間30分かかってしまうような感じでしたバス

 

冬になると雪の多いので、電車が数日止まってしまったり、

ホワイトアウトになってしまいバスも動かなくなってしまうようなところでした雪だるま

 

 

大好きな職場だし、もっともっと患者さんたちと関わっていたい、先輩たちにもかわいがってもらっていて

本当に良い職場でした

 

 

ですが将来のことを考えるとずっとそこの職場には通うことができないのが現実

 

 

就職して2年がたち、結婚も考えていた時に転職を決めました結婚指輪

 

 

 

 

職場の科長に退職する意思を伝えて数日のこと

 

妊娠がわかりました

 

 

嬉しさとこれからどうしようという気持ちがありました

 

 

正社員で働いていたいけど、ほかの場所に移っても妊娠中の女性をすんなり受け入れてくれる職場はありません

前の職場には妊娠していることを伝えませんでした。伝えたら”まだここにいていいんだよ”と言ってくださることを分かっていました。それくらい良い職場です。

しかし子どもが生まれるかもしれないと考えると、なおさら産後通えないのは目に見えています。

 

 

 

まだ妊娠がわかってすぐだから病院にも行っていないし、言わなければばれずに

知らなかったふりをして転職活動だってできる

 

 

ですが私はうそをつくことに罪悪感を抱いてしまって馬鹿正直に、転職活動中の面接で妊娠していることをお伝えしていました

 

 

今考えたら合格をもらった後に「実は...」とお伝えしても良かったのかなとも思ってしまう

 

しかし新しい環境で私のことをまだ知らない人からしたら、”転職してすぐに妊娠だなんて”

と思われることは間違いないでしょうね

 

 

周りのことを気にしすぎてしまう私からしたら、やっぱり「妊娠しています」と伝えたうえで

働かせてくれる職場の方がまだいいんだろうなと思います

 

 

科長に伝えて次の職場も決まりかけていましたが、妊娠のことを伝えるとやはりお話はなしになってしまいました

 

 

そして今の職場に出会いました。

 

 

”妊娠中で産前はいつまで働くことができるかわかりません。迷惑をかけてしまうことは承知ですがもしよかったら働かせていただけませんか”

 

とお伝えしたうえで、パート勤務ですが働かせていただけることになりました。

 

他の会社なら働かせてもらうこともできなかったかもしれない状況

本当にありがたいことです

 

そして私に新しい経験をさせていただけて、転職活動中はとても悩みましたが今となってはいい経験です

 

まだまだ私は若い。産後のこともこれからいろいろ考えなければいけません。

 

妊娠したからこそできた経験。ありがとう。たくさんの経験をさせてくれて

 

 

 

 

考えすぎてやみそうになってしまいそうなことはあるけれど、

 

大丈夫。

 

きっとうまくいく。自分を信じて。

 

何とかなる。

 

少し今は旦那さんに甘えさせてもらおう。

 

まだ時間はあるからゆっくり考えよう。

 

 

 

自分の考えや記憶、感情を整理しただけになってしまいました。

ここまで読んでくださった方、ありがとうございます。

 

 

皆さんも思いつめ過ぎず、少し生きづらくなったら私みたいにこれまでのことや思っていることを誰かにはいて

 

マイペースに過ごせるように一緒に頑張りましょうねコーヒー花