与える男。。管理職になりたて営業マンの落ち着かないブログ
Amebaでブログを始めよう!

気持ち

どーもうにです。



今帰ってきました。



今日は会社の将来を作っていく中間層の社員の会議があり



そこに参加してきました。



色々な意見をざっくばらんに交換したのですが



結局、みんな根底にある仕事に対する意欲は強いんだと思いました。



今うちの営業部では中間層の弱さが指摘されているのですが、



末端でもなく、管理職でもない、



その立場の中での悩みや不安を抱えながらも



本当はもっと仕事ができるようになりたいんだ!



という気持ちはみんな持ってると思います。



結果や、上司からのプレッシャー、



ここを乗り越えて自分の気持ちを素直に表現しながら



会社に貢献していく。



責任感と覚悟を養いながら



一番アピールすべき層だと思いました。



私自身の立場からすると、



一度、管理職の身分を与えてもらいながらも、



結果を残せず、1から出直す立場なので、



彼らの恐れや、不安はよくわかります。



私自身もその不安と戦ってるのですから。。。



だからこそ、自分自身が彼らに夢や希望、



生き方を見せていかなければならんと思いました。



まだまだ覚悟の甘い自分に、新たな刺激を与えてくれた彼らに



大感謝!!



自分のためにも、



後に続く彼らのためにも



もっと意識を高めます。



そこそこ仕事をして、そこそこに結果を出して、



そこそこに評価を受けて、いつまでたっても中途半端。



これじゃあ何も与えられません^^:



与える男のくせに。。。



今、自分は人に何を与えられるのだろう??



答えは出ています。



後は行動と結果のみ!!



やるしかない!!









近況

ご無沙汰ちゃんです


うにです


11月初の書き込みになります



11月期も2週が過ぎようとしていますが



未だ仕事の結果は出てません(汗)



立場を変えて、1から出直しの月



気合は十分です。



今までの仕事を見つめなおし、新しいものを取り入れて



毎日工夫をしてますので



必ず結果は出ます。



あせらず、急げ



我慢して、我慢して



とにかく仕事に集中します



必ず見返す!



これがテーマですから。



必ずやります!!

覚悟

どーも。うにです。



久しぶりに書きます。



本日で10月期が締まり


明日から11月期。


今月の成績は散々たる結果でした。



色々と原因はありますが、


結局仕事に対する自分自身の覚悟の問題だと


痛烈に反省しました。



誰のせいでもない、


自分のせいです。



今の地位にしがみつく小さい人間になってました。


失う事よりも、自分の成長が止まってしまう事のほうが


よっぽど怖いと思いました。



元々、どんな地位にあろうと


結局は自分の力量がすべてです。



3日ほど前に覚悟を決めました。



また一から出直しです。


どんな屈辱も甘んじて受け入れます。



上からしっかり評価をされるような、


信頼をされるような


そんな自分に生まれ変わろうと思います。



追い込まれてみないと気づけない、


こんな自分とはお別れをしようと思います。



決意表明です!


必ず見返してやります。




未来

どーも、うにです



どーやら風邪を引いたらしく、みかん食ってます。



今日は仕事について。



営業マンは結果が全て



これは良く言われる事です。



営業職も4年目後半になり



まがりなりにも部下を持つようになった私



自分の人生の中での仕事について考えることが多くなりました。


結果を出して、金を稼いで、出世して、

さらに結果を出して稼いで出世して.......



営業マンなら誰もが考えることです。


当然私も同じように考えております。



ただ、自分が思うに



それだけだと結果が出ない時に非常に脆いんです。



自分自身、何度も挫けそうになってます。



仕事を通じて、自分の人生をどう生きていくか?



どんな人間になりたいのか?



ココがとても重要だと思ってます。



人生哲学、生き様、志



表現の仕方は色々ですが、こういうものを養っていくことが



最も大きな喜びだと思うようになりました。



私は、今の会社を、今の仕事を、



少なからず誇りに思ってます。



つらい事も多いのですが楽しいです。



会社から求められている結果にはまだまだ程遠い仕事内容ですが、



この会社で、この仕事で成長してきた自分が好きです。



成長させてくれた会社が大好きです。



今までの人生の中で最も本気で取り組んだのがこの仕事です。



自分はこの会社での仕事を通じてもっともっと成長し、


将来、息子が大きくなったときに、



胸を張って自慢できるような


自分の生き様に誇りをもてるような



そんな父親になりたいと思っています。



子供にとって、親が誇りに思える事



親にとって、子供が誇りに思ってくれる事



こんな幸せは他にないと思います。


そんな未来を求めて、



また明日からも頑張ります。



















まだ、見たこと無い未来で、勇敢に戦う俺が居る♪
















どーも、ベロスキーです(わかる人いるかなぁ??)



私、きふぉんてきに退屈が嫌いです。


見習い管理職のため、社用車の使用は認められておらず(絶対勝ち取ってやる!!)


移動はすべて電車です。


遠方へ出かける事も多く、移動時間は必ず本を読みます。


元々はおたっきー色が強い為、活字は好きなのです。



昔は、推理小説やホラー等を好んで読んでおりましたが


この仕事を始めて以来読む本は自己啓発や経済関係


営業の交渉術などがメインです。




最近読んだ本で面白かったのがコレヤクザ式ビジネスの「土壇場」で心理戦に負けない技術



ヤクザというといわゆるソッチ系の方々なので暴力的な印象が強いのですが


私、うには、彼らこそ本当の営業マンだと


この本を読んで思いました。



営業は結果が全てです。


そして心理戦です。


彼らの使う交渉術は実に理にかなっており、



実際の現場での心理戦に役立ちます。


まぁ


わしら子供の使いとちゃうんや、えぇ返事きかしてもらうまでいつまでも待ちますゎ(--メ


などとお客様に言ったことは一度もないのですが(笑)



また


こちら 京セラ創業者 稲盛和夫氏の「生き方 人間として一番大切なこと」



これはイイ!!


自分の人生リアルに考えます。



深ぇ。。。。。。



そして コレ 「女帝」全24巻  (笑)


女性営業マン必見です!


テンション上がります


騙されたと思ってマンガ喫茶へGO!!。。。。。





なんだかんだで本やマンガから沢山のものを取り入れております。


見聞を広げる為に続けます。


読書の秋!


皆さん本読んでますかぁ??


お勧め本があれば教えてください。





































































誇り

どーも、うにです。



私の会社では毎朝朝礼で気合の入った社訓を全営業マンで読み上げる。


今日の朝礼には社長も参加


しかし、「営業部は全体的に覇気が無い」と厳しいお言葉。


確かに。


最近営業部全体の数字が低迷している



新卒が入り人数が倍増したにもかかわらず数字は減少



決して売りづらい商品を扱ってるわけでは無く



むしろ他社と比べても圧倒的に商品力は高い



にもかかわらず売れない


余計に覇気がなくなる悪循環



これは営業部の数字に対する意識の低下の表れだ



私自身も念願の管理職になりこれからだというときに



何を勘違いしたか偉くなった気になり



甘えた



先週の日経アソシエに



ファーストリテイリングの柳井社長の記事があった



社長曰く



会社が急成長し、組織が増え



各組織内の中でトップダウンが伝わらなくなったこと、仕事がぬるくなった事



急激に人が増え、成長期を支えたメンバーに妙な優越感ができた事



各店舗の店長がキャリアアップの一環としての管理職になってしまった事等をあげ



大企業病に蝕まれたと自社を評していた



特に管理職の



会社に対する



仕事に対する



商品に対する



プライド、誇り



これがないと言う



胸が痛くなった



いつしか



大きくなった会社の体制に



ゆるくなった環境に



どっぷり浸かっている自分が居た



現状、会社が大きくなる事はわかりきっている



環境が変わる事もわかっている



だからこそ



もっと考え



視野を広くし



自分自身を鍛え



真剣に仕事に取り組み



プライドを持ち



結果を求めていかなければならない



自分の仕事に誇りを持つ



この姿勢を部下に見せていかなければと



強く反省をした



何かを変えなければ。。



自分の存在価値を賭けて



仕事に望みます














子供

どーも、なめだるま親方です。。。(わかる人にはわかるハズ)


先日は親の話をいたしましたので本日は子供の話。



私にはもうすぐ10ヶ月になる男の子がおります。


この間生まれたばかりかと思ってたらどんどんすくすくと成長してまして


同じ月数ぐらいの子と比べてもあきらかに大きいです。


やはり我が子ですから、とても可愛いです。


が、



私、営業の管理職という仕事柄、


日々朝から夜中まで仕事


休みも月に1~2回と


ほとんど子に会っておりません


今日は久々の休日。


一日中子供と一生懸命コミット。。。。




でも




子供泣く泣く(笑)


やはりコミット不足はいかんともし難く

知らないおじさんぐらいの勢いです(汗)



しか~し!!


風呂がとても好きな息子

風呂さえ入ってしまえばゴキゲンのはず♪









風呂でも号泣(汗)






さすがに心が折られそうになりました。




それでも時折見せる120%の笑顔で



全部オッケー!



パパは頑張るからね!!

どーも うにです。


うちの父親は私が中学生のとき病気になり重度の障害を負い介護生活を余儀なくされてます

先日その父親が足を滑らし腰骨を骨折してしまいました。

障害者ゆえに骨は非常にもろくなっており簡単に折れてしまうのです。

大事には至らなかったのですが1ヶ月ほど治療に時間がかかるとのこと。


父は元は大手電気メーカーの営業マン、私は3人兄弟の3番目として生まれ

病気前の父親の記憶はいつも家に居ない、まじめで厳しい父親像しかありません。


その親父が病気で生と死の狭間をさまよい奇跡的に一命をとりとめたのが13年前。

以後の父親はそれまでが嘘のようによく笑い、泣き、私の事を本当に可愛がってくれます。


月日が流れ私も親となり、また奇しくも同じ営業の道を歩んでいる中で、

父親の、そしてその父を支えている母親の偉大さが本当に実感できています。


仕事をし、家庭を作り、子を育て、一生懸命生きる。


親は偉大です。


今は一生懸命働き、一人前のビジネスマンとして成長する事、幸せな家庭を築き、孫の成長を

見せることが最高の親孝行になると信じ、日々前進しております。


親父、お袋


見ててくれ!!


勝負!

どーも、うにです


私、現在一応管理職として



4人チームのリーダーをやらせていただいてます。



1チーム毎に毎月決められた数字があり



その数字の達成率を100%以上にすること



これが私の使命です。



同じようなチームが11チーム程あり



月間、年間と数字を競っています。



今朝、私の尊敬する先輩であり上司である方から



1つの提案をいただきました。



戦力の近いチームを4つほど集めて



月間の数字で勝負しよう!



との提案



負けたチームが勝ったチームに




赤坂の全日空ホテル最上階レストランの鉄板焼き(1人前18000円~)




をご馳走する



というなんとも刺激的な内容。



総参加人数16人。。。。


18000円×16=288000えん。。。


売られた喧嘩


買います。。。(- - メ



妻と子には。。。



ないしょ!!

さて

今日は埼玉県深谷市にアポイントに行った後、


喫茶店であまりうまく無いチーズハンバーグを食べ(1290円、高っ!!)


帰りがけにこれから販売する物件を同僚と部下とで見てきました。


地上30階建てのタワーマンション


す。。。すげぇ。。。


あまりのグレードの高さに感動。。


部屋のタイプは3タイプ、すべて一人暮らし用の高級マンション


オフィスビルの夜景がすばらしく、色々な妄想をしながら各部屋をまわっていたのですが、


と、その時部下の一人が突然。。。



ここ。。。出ますね。。。




真顔で言った(汗)


本人曰く霊感が強いらしく集まりそうな部屋はわかるとのこと


でもねぇ。。。



全然わからんっ!


当方、うに26歳、元々そーゆーのって信じないタイプ。。


でも



俺も入った瞬間頭が重くなった。。。。



乗っかってみました


本当は


帰りの湘南新宿ラインのグリーン車で


爆睡しすぎて逆に頭が重くなってただけです


営業なもんで。。。


でもほんとにゆーれい出てきて、住み心地とか話してくれたら


面白い


日当たりとか