ブログに訪問して頂きまして、ありがとうございますニコニコ

 

 

株式会社 コーセーフーズ 様のラップdeカンタンぬかチューブ・キムチ用チューブ・麹チューブをお試しさせて頂きました。

 

 

 

画像左側)ラップdeカンタンぬかチューブ

内容量:170g

 

画像中側)キムチ用チューブ

内容量:150g

 

画像右側)麹チューブ

内容量:160g

全てオープン価格

 

ラップdeカンタンぬかチューブ

【特徴】

①ぬか床のお手入れ不要

ぬか床のお手入れがいらないので、失敗する心配がありません。手軽にぬか床生活が楽しめます。

 

②思い立ったときに、食べたい分だけ、ぬか漬けに

冷蔵庫の食材で、自分だけのアレンジレシピをお楽しみいただけます。野菜以外にも肉や魚、チーズやうずらの卵などにもお使いいただけます

 

【使い方】

①野菜を洗って上にのせてからラップのうラップdeカンタンぬかチューブを搾り出します。

※例えば、きゅうりの場合はラップdeカンタンぬかチューブを約12cmを2本分

 

②野菜にラップdeカンタンぬかチューブをつけてからラップをして冷蔵庫に入れて一晩おきます。

 

③次の日、ラップdeカンタンぬかチューブを洗い流して、適当な大きさに切ります。

 

キムチ用チューブ

【特徴】

①にんにく不使用

食べたあとのにおいや、
冷蔵庫の中のにおいも気になりません!

 

②家族みんなで美味しいキムチ

辛味をマイルドに仕上げているので、
家族で!色々な具材で!楽しめます。
毎日のおかず+1品を手軽に!!

 

【使い方】

①お好みの野菜100gをよく水洗いし、食べやすい大きさに刻みます。

 

②ポリ袋に野菜と本品約12cm×2本分(25g)を搾り出し、よく混ぜ合わせます。

 

③軽くもんでサラダ風、冷蔵庫で一晩漬け込んで浅漬け風になります。洗わずにそのままお召し上がりください。

 

麹チューブ

【特徴】

①皆様の食卓にササッともう一品
和えるだけ、加熱して和える、和えて焼くとバリエーション豊かに食卓を彩ります。
冷蔵庫にある材料で1品増やすことができます。

②風味豊かな味わい
東北の伝統的な三五八漬けを床を必要としないチューブタイプにし、そこに「ゆず・昆布・唐辛子」を入れることで、風味の良さと味わいの深さを生み出しました。
※最適な食材 きゅうり、トマト、その他根菜、きのこ類、肉、魚

 

【使い方】

●野菜に使う場合
①お好みの野菜100gをよく水洗いし、食べやすい大きさに刻みます。
※人参、オクラ等の硬い野菜やキノコ類は、電子レンジで加熱して粗熱を取ります。
②容器に本品20g(約8cm×2本、または大さじ1強)を絞り出し、刻んだ野菜と和えます。和えてすぐ、 又は30分程漬けてから洗わずそのままお召し上がりください。
 

●肉や魚に使用する場合
肉や魚100gに本品10gを絡めて焼いてください。

 

 

いずれの商品も和えたり、漬けるだけで簡単調理が可能です。

 

 

 

 

 

 

 

 

ラップdeカンタンぬかチューブ・キムチ用チューブ・麹チューブを使って、作った晩ご飯です。

ぬかチューブで漬けたきゅうり

ぬかチューブで漬けたうずら卵

キムチ用チューブで漬けたうずら卵

キムチ用チューブで漬けた長芋

麹チューブで漬けた鶏もも肉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
いずれのチューブも和えたり、漬けるだけで簡単に美味しい料理が出来上がるので、まるで料理上手になった気分が味わえます。
特に麹チューブは鶏もも肉を漬けてから焼くだけで、とっても柔らかくて、ちょうどいい塩加減でとても美味しかったです。
 
 
ラップdeカンタンぬかチューブ・キムチ用チューブ・麹チューブについての詳しいことについては右矢印