難易度ロマンシングで裏ボスを倒してこれたのでメモします。

冥術有りで倒したので軟弱ものではありますが。

個人的にはめちゃくちゃ楽しめました。

難易度ロマンシングより、手探りで遊んでる所見オリジナルの方が難しい気がします。

(高難度に備えて各種装備アビが準備出来るので)

難易度ロマンシングのラスボス、裏ボスもミンサガの極サルに比べたらだいぶ楽だと思います。

 

トロフィーコンプしたい人は絶対に2必要です。

具体的にはアビリティ、クラス、施設、試験問題がコンプの対象で、サラマンダーと陰陽師(冥術)が関わってきます。

(魔導書を魔導士にあげてセーブを上書きしたらやりなおしです)

 

SFCの知識だけで進んでみて唯一絶望したのが第二形態ボクオーンですかね。

ソードバリアなしで行ったのも悪さをしたんですが、合体後は全く歯が立ちませんでした。

一生懸命HPを削り切った後の復活はホント絶望を与えてくれますね。いいぞもっとやれ。

 

クリア後データで引継ぎしたい武器防具

・七英雄装備(表ボス後の5ターン以内のあれ)

・ウィルガード改(最重要装備。難易度が激変します。雪の遺跡等のセフィラスをクイックセーブで狩るのが楽?)

・ワンダーバングル(ウォッチマン戦だけは役に立ちます。尚それ以外)

・エリスの弓(熱風目当て)

・大地の剣(エリクサー目当て)

・月影のローブ改、マジックブーツ改、マジックハット改、マジックリング等の魔力アップアイテム(熱風用)

・インタリオリング(1周で最大2個)

・マイティヘルム改(浮遊城のブラックレギオンが楽かも)

・アイアンウィル(ドレッドクィーンのストーンシャワー対策。モールの頭装備)

・火神防御輪(浮遊島限定)

・その他レアアイテム(竜鱗装備など)

 

さっさと取りたい合成術

・太陽風(メルー砂漠西) … ノーエンカで取れる、つなぎまでのとりあえずな全体攻撃。

・ファイアストーム(砂の遺跡) … フェイントやねこだましのスタン、タンブラーロッド(動くな)などの麻痺があれば低レベルでも取れる、これもつなぎ

・フラッシュファイア(ハクロ城) … ノーエンカでも取れる(かもしれない)大本命。魔導士3人入れれば2枠育成できるアンデッド特攻魔法。魔女のほこら他の道場開始可能なバランス崩壊魔法。

 

引き継げないけど見切りたい敵の技(敵勢力高くないと覚えないのもあります)

ドレッドクィーン対策用

・ダブルヒット(敵勢力が最大付近ならゴブリンからでも取れます)

・コークスクリュー(浮遊城のミスティック)

・グランドスラム(その辺にいるビーストメア)

・つむじ風(ロックブーケが楽。ついでにプラズマスラストも取れたらよりいい)

・フルフラット(第一形態ボクオーンor七英雄ボクオーン)

・ふみつけ(氷、炎、雷、黒竜orエンシェントタームor獄竜など、どれでも)

七英雄対策用

・流し斬り(ヴィクトールが楽。もっと早くほしい場合はバルキリーやセフィラス)

・プラズマスラスト(ロックブーケが楽)

・乱れ突き(子供と子ムー入口にいるホーンリザード)

・二段突き(槍持ちなら大抵やってきます)

・活殺獣神衝(第二形態スービエ)

・ダブルヒット

・テンプテーション(男性キャラが入れば)

・マリオネット(足が遅いキャラはあってもいいかも。ボクオーン)

 

見切り4枠なのが本当に絶妙なバランスをとってる気がします。

攻撃力の高い難易度ロマンシングは多段≧範囲>単体の順でいやらしい感じがします。

 

ドレッドクィーンの最後はヴォーテクスをされない&連携2倍キャラが倒されないことを祈り打開できる祈禱力が求められる気がします。