こんにちは!
あなたの中の神様の愛を伝えるカードリーディング
神様の愛のコトノハ師 NAOMI. です。
本日の「即位礼正殿の儀」、ご覧になられました?
わたしはYouTubeで拝見してたのですけどね、
もう、感動~~~~~!!
資料の中でしか知らなかった世界が、
(メディアを通してだけれども)
実際に拝見できるなんて、もう、感動の嵐ですよ!
それでね、実はわたし、
拝見するのに楽しみだったのが、
天皇陛下の御装束でしたの。
そう、これ!
※YouTubeの画面をスクショしてます
この「黄櫨染御袍(こうろぜんのごほう)」というもの。
これは、もうすでに、平安時代には
特別な儀式のときに「天皇の御位袍」として、
天皇しかお召しになれない禁色とされたものです。
「黄櫨染(こうろぜん/はじぞめ)は
黄味の櫨(はぜ)と赤味の蘇芳(すおう)を染料に用いた暗黄赤色のことです。
そして、生地に織り込まれる柄も、
桐、竹、鳳凰、麒麟をまとめた文様であるという
キマリがあったりします。
神社検定のテキストで、この御装束の項を読んで、
写真などの資料を見たりはしましたが、
実際に目の前でお召しになっているお姿を、
拝見できるなんて本当に感動です。
(あ、目の前っつっても、ようつべだけどw
先の、平成の即位礼正殿の儀の際に上皇がお召しになったもの
退位されるときの儀式でもお召しになられていました。
今日の儀式では、
高御座でお召しのお姿を見られるなんて!
それから、午前中に、
「即位礼同日賢所大前の儀(そくいれいどうじつかしこどころおおまえのぎ)」
では、
「帛御袍 (はくのごほう) 」という
真っ白の御装束をお召しになられてましたね!
これも、
「純白の練絹の縫腋袍」であるとか、
様々なキマリがあるらしいです。
この、同じ純白でも、
生絹(すずし)にするのか
練絹(ねりぎぬ)にするのかでも
また違うキマリがあるとかで、
来月の大嘗祭でも、
この生絹と練絹の御装束を
儀式によってもお召し分けするらしいです。
はぁ~、なんというかですね、
こういう秩序と伝統のあるところが
わたしのヲタク心をくすぐられるぅー(笑)。
* * *
今日の儀は、国内外に「天皇であるということ」を
お知らせになられたという儀式ではありましたが、
アトムさんも書いてましたが、
まだ、天皇は完全に天皇となられたわけではありません。
一番大事な「大嘗祭」が、まだこれからですから。
古来から、「大嘗祭」を経て初めて、
完全なる「天皇」となられるとされ、
今の状態ではまだ「半帝」だといいます。
大嘗祭では、
国民と一緒になって、神様に豊穣を感謝し、
神様と一緒になって、国民に豊穣を感謝し、
採れた新米を神様と一緒にお召し上がりになることで、
初めて、新しい天皇の完全誕生!となります。
歴史もなにも記されていない
太古の昔から続けられている、
この一年で一番重要な儀式の、
御代替わりの際の一番大事な儀式が、
いまから、楽しみすぎます
【100日ブログ② 22-2/100】


◆10/28 12:39~ あなただけの「さそり座の新月のカードリーディング」 受付中!詳細はclick!
◆ 11/3(日祝) 14:00-17:00 秋の「必ずできる♡カードリーディング入門講座」(東京・新宿) 詳細はclick!
◆ 11/17(日) 13:30 - 15:30 神様と日本を語ろうお話会(仮) 新宿駅近辺 ←詳細調整中
● 個人セッション ; カウンセリング・カードリーディング(対面・Skype・zoom)
メール;ametsuchi.kokoro@gmail.com
または、下記のLINE@にご登録の上、ご連絡ください。
◆ 10/25(金) 18:30~ イベントセッション(カードリーディング、易占) @ タイガーパーティ(田園都市線 田奈駅)
◆ 12/14(土) 13:30-16:30 第10回子ガエル祭り~癒しの保健室~ (カードリーディング、易占、その他いろいろ♡
◆ 12/15(日) 13:00~ イベントセッション(カードリーディング、易占) @ タイガーパーティ(田園都市線 田奈駅)
友だち追加大歓迎♪
メッセージを送らない限り誰が登録しているかはわからないので、
こっそり登録しても OK牧場!
or https://line.me/R/ti/p/%40bcn4144j
or @bcn4144j で探してねー♪
このブログは、自由にリンク、シェア、リブログOKです。
コメント、メッセージ、ありがとうございます♡
お返事できなくともとっても嬉しく読ませていただいてます。
なお、いただいたコメントやメッセージは、ご本人に断りなく、
こちらのブログ内で ご紹介させていただくことがあります。