こんばんは、
神社大好き♡ 神様とご縁を結ぶ
心屋認定カウンセラーの 石田直美(なお)です。
昨日12/1は、横浜で開催された、
【 古事記の「こころ」勉強会 】に参加してきました。
古事記のこころを、熱く熱ーく語る、小野善一郎先生。
湯島天満宮の権禰宜(神職)をお勤めになられてて、
國學院大学の講師で、神道学博士でもいらっしゃいます。
アツーく語る偉い先生なのに、とっても気さくで、ツーショット撮ってもらっちゃった

小野先生のご著書である、この本↓
をテキストにした、
神道の話
古事記の話
日本の神様の話
ではありますが、
ただの神話の説明ではないんですね。
日本に、文字や歴史書がない時代から、
ずっとずっと流れている、
日本人のこころ、考え方、のことです。
伊勢の神宮にある「心御柱(しんのみはしら)」と同じように、
私たち一人ひとり、自分の中にもしっかりと
「御柱(みはしら)を立てる」 ということが重要だと、
何度も何度もおっしゃっていました。
一人ひとりの心の中に、神様が宿っているから。
一人ひとりが、神様から賜った存在であるから。
そして、自分が神様なら、相手も神様。
目の前の人は、自分なのだということ。
そこで、
「いや違う、そんなはずはない」 と、
こころが離れてしまうということが、
うまくいかない何かを創り出しちゃうってこと。
あらーーー?
ここまで書いてきて、
なんだかちょっとアヤシイ宗教っぽく聞こえるかーー?(笑)
いやいや、アヤしくないです。
これが普通の、神社での神道の考え方なんだけどね
これが普通の、神社での神道の考え方なんだけどね
言い訳がましいとますますアヤシく聞こえる罠wwww
もとい。
というか、結局の考え方は、
「自分を大事にする」 とか、
「自分の在り方」 とか、
「センタリングを持つ」 とか、
「目の前の人は自分(鏡)」 とか、
いま現在、心理学でもスピリチュアルでも、
ちまたでせっせと唱えられてることと
まったく同じことなんです。
まったく同じことなんです。
あ、もちろん、心屋塾の考え方も、
ほぼほぼ、かぶってる(笑)。
相手とわたしは違う、とか、
なんだかうまくいかない、ということは、
本当は同じものであるはずの「こころ」が
離れてしまっているということ。
その相手(または対象)と離れたこころを取り戻すには、
やっぱり清めるのがよろしい。
ということで、日本の神道では、
古来から 「祝詞(のりと)」 というものが奏上されるわけです。
「祝詞」は穢れを祓うためのものなのですよ
小野先生の講義では、いつも
「大祓祝詞(おおはらえのりと)」 を、みんなで奏上します。
上記の本の中にもあるんですが、
いつも持って歩けるようにと、
こちらの 「神拝詞」 もいただきました。
他にも自分で上げられる祝詞がいっぱいあるー☆_(*゚∇゚)ノ☆
先生がおっしゃるには、
「まずはこの『大祓詞』 を暗記なさい。
唱えれば、祓われ清らかになりますから」
唱えれば、祓われ清らかになりますから」
とのことなので、
毎日せっせと奏上することにいたしましょう(笑)。
暗記するのに、1日3回なら半年くらいっておっしゃってたかしら?
けっこう長文なのよー。
けっこう長文なのよー。
謡も暗記できないのに、ダイジョブかーわたしー(笑)
来年の夏くらいには、すっかり暗記して
清らか なおちゃん
になることでしょう(笑)。

こちらでの勉強会は、次回は1/5(金)です。
ご興味のある方は、こちらご覧くださいまし(*^-^*)
ご興味のある方は、こちらご覧くださいまし(*^-^*)
https://www.facebook.com/events/1815362265140968/
■ これからの出没情報 ■
12/ 9(土) 子ガエル祭り~癒しの保健室~ @ 大宮 (カードリーディング)
12/16(土) 【五反田TOCスピリチュアルフェスティバル】(カードリーディング)
12/22(水) カエル姉さんの初級セミナーアシスタント @ 大宮
1/ 7(日) Reborn&ルシア 占いと癒しの催事 @ 関内駅 (カードリーディング)
1/14(日) 心屋塾オープンカウンセリング @ さいたま新都心ドリーマーズサロン
1/23(火) 【ラスト!】癒しのミュージアム!@ さいたま新都心 (カードリーディング)
1/25(木) 第2回 初めてでも絶対おもしろい「能を観るツアー」 満席
不定期ときどき出没
心もからだもあたたまる 温活カフェ @ 町田 (カードリーディング)
★お気軽にお問い合わせください♪
※ カードリーディングの料金はイベントによって異なります。ご確認ください。
このブログは、自由にリンク、シェア、リブログOKです。
お知らせしてくれたら、ソッコー、見にいきます♪
コメント、メッセージ、ありがとうございます♡
すぐにお返事できないこともありますが、
とっても嬉しく読ませていただいてます。
ほっこり心の栄養になってます(*´˘`*)♡
なお、ご本人に断りなく、こちらのブログ内で
ご紹介させていただくことがあります。
よろしくお願いします。