こんばんは、
神社大好き♡ 神様とご縁を結ぶ
心屋認定カウンセラー なお です。
いよいよ、明日です! コチラ♪
日時 : 5/15(月) 9:45集合(16:40解散予定)
集合場所 : JR御嶽駅改札出口
参加費 : 10,000円
※ 参加費 10,000円 は、当日お持ちください。
※ 昇殿参拝料(1,000円)・ご飲食代・交通費・お土産などは各
※ お弁当・飲み物、持参ください(エネルギー注入のワークをします)
詳しい記事は⇒ ● 5/15(月) お山のエネルギーをチャージ!@武蔵御嶽神社
もう楽しみで楽しみで、わくわくしています。
遠足前のコドモの気分です(笑)。
さっき、おやつも買ってきちゃったしねー
そして、またこれを、読み返してます。
この表紙にある 「大口真神(オオグチマガミ)」 というのが、
この辺りで 「オイヌさま」 と呼ばれ、信仰されています。
なぜ、オイヌさまなのか。
オイヌさまは、なにを守ってくださっているのか。
明日は、この 「大口真神様」 をお祀りする神事の日。
年に3回あるうちの1回に当たる日なのです。
この本を読んでいると、
日本古来からの、自然の恩恵を受けて、
とうとうと流れてきた歴史に想いを馳せます。
山がちなこの日本の国土だからこその、
各地に山岳信仰をもたらしているというその奥深さ。
お山の持つ、懐の広さ。
「一国一嶽」
そんな言葉まであるそうです。
特に、この御岳山は、
「雪月花の三御嶽」 のうちのひとつに数えられているのだとか。
【雪】の木曾御嶽山
【月】の武蔵御岳山
【花】の甲州御岳山
山岳信仰って、修験道のゴツゴツした
荒々しいイメージしかなかったのに、
雪月花に例える、その感性の柔らかさに、正直驚いた。
でも、それが、日本の文化の、深さと豊かさなのだろう。
更に明日は、年に一度の 「男具那社祭」 も行われます。
これは、ご祭神の日本武尊(ヤマトタケルノミコト)を祀る神事。
そして酉年のこの4月5月に限り、
12年に一度、ご本尊の 「御岳蔵王権現」 が公開されます。
そんなパワフルで濃いぃエネルギーの渦巻く日に、
行けると思うと、もう楽しみで楽しみで
定員にまだ余裕があります。
ドタ参も受け付けております。
このお山のエネルギーに触れたい、と思ったあなた!
ぜひ、一緒に行きましょう♪
あなたのお越しをお待ちしております
日時 : 5/15(月) 9:45集合(16:40解散予定)
集合場所 : JR御嶽駅改札出口
参加費 : 10,000円
※ 参加費 10,000円 は、当日お持ちください。
※ 昇殿参拝料(1,000円)・ご飲食代・交通費・お土産などは各
※ お弁当・飲み物、持参ください(エネルギー注入のワークをします)
詳しい記事は⇒ ● 5/15(月) お山のエネルギーをチャージ!@武蔵御嶽神社

















