鎌倉好きをこじらせて、
よしっ、鎌倉に詳しくなってやろう!と思って
おととしから挑戦し始めた鎌倉検定。
おととし、3級は、過去問をひと通りやってみたら
意外と余裕で取れちゃって、
イイ気になって去年は2級を、
過去問を何度も繰り返してやって臨んでみたら
なんとかどうにか合格ラインに引っかかっちゃって、
おう!それなら、今年は1級にも挑戦しちゃおっかなー♪
とか思っているところ。
つーか、それけっこう、むぼー(笑)。
なぜなら1級は、やっぱり難しい!
これまでの3級2級の全問4択と違って、8割が筆記問題。
4択で出てくると選べる答えも、いざ漢字で書くとなると、
あれ?正確な名前は何だっけ?
この漢字であってるー?
ってなるー(((( ;゚Д゚)))gkbr
そしてもちろん、もれなくマニアックレベル。
ええ、すがすがしいほどに。
さて、ここで問題です。
それぞれの番号に入る答えを、漢字で答えなさい。(答えは最後)
円覚寺の正続院の中心をなす国宝の 〔 1 〕 は、
鎌倉尼五山の 〔 2 〕 の仏殿を16世紀末に、
北条氏康が移築したものと伝えられている。
とかさ、
〔 3 〕 監督作品「晩秋」は、嫁ぐ娘を見送る
父親の情愛を細やかに描いた名作で、
この映画のヒロイン役は 〔 4 〕 だった。
とかさ、
「鎌倉ブランド」の地場野菜の流通ルートの
ひとつである「レンバイとは、〔 5 〕沿いにある
〔 6 〕のことである。
とかさー。
どんだけ鎌倉愛してんのよー!!
愛してるから、君のことはすべて知りたいんだっ。
ってレベルだわよー!!
そりゃ、こんだけ勉強してたら、
愛も生まれるわよーっ!って話よねぇ。
とゆーことで、答え合わせ。
〔1〕 舎利殿
〔2〕 太平寺
〔3〕 小津安二郎
〔4〕 原節子
〔5〕 若宮大路
〔6〕 鎌倉市農協連即売所
あー、やればやるほど
自分のマニアックさが愛おしいわー(笑)。