…と、その前に、今朝がたのランキング。
今晩和、私です。
月が替わったことにつき、色々再計算されてのスタートですが、
その計算内容は素人もしてないので良く解ってませんが、順位が明らかに上がりましたのぅ。
此処からは下がる一方やで。
ってか、一応、三群入賞は行けたものと期待しておきますね。
んで、5-3サブ島育成組に所属させていた龍田とカッコカリ。
対潜戦闘以外に中々出撃させられなくて、
遠征番長になりかかってましたが、
ウチ所属の軽巡洋艦一番艦ですから、大事にしていきたいってことで、
先月末近くからいきなり育成始めました。
せめてレベル120までは上げておきたいかなぁ。
某所でとある人の発言で、
『体感でレベル130超えると、命中がかなり良くなる気がする』
って声が有ったので、
それを真に受けて、龍田なら130まで上げちゃっても良いかなと……
趣味丸出しで考えてますw
ええ、純粋な戦力じゃねーんですよ。
まぁ、それはさて置きまして、
個人的なメモ感が強く誰も得しないウチの状況ですね。
戦艦の子たち。
レベル上位が海岸艦(欧州勢)ばかりになってきた気がしますが、
まぁ、自分の趣味が反映されたものとして、良い傾向でしょうw
育成に注力するのは比叡なんですが、
90台後半ってのもアリ、割と伸びてない感じがしますなぁ。
そろそろ50台でずっとくすぶらせている、Bismarckの育成も考えますか。
あとはWarspiteととのカッコカリを目指します。
空母の子たち。
Grafの高レベル化(80以上が目標)を画策してまして、
雲龍やHornetの育成も地味に進める中、
飛鷹とのカッコカリを目指そうかなと画策中。
ですが、
表示外の牧場している蒼龍と飛龍が育成の中心になってしまってますのぅ。
まぁ、好きにやらせていただきます。
重巡級の子たち。
衣笠、熊野、利根、Zara、Northamptonなど育成の中心にしてますが、
Prinzも高レベル化を考えている処。
駆逐の子以外も、レベル80はある種の目標ラインにした方が良い気がしてきましたのぅ。
まずは、衣笠と熊野を贔屓目に育成していきますか。
軽巡級の子たち
7-1ブルネイ泊地沖育成組所属の阿武隈が順調に伸びてますのぅ。
それと、デイリー南西諸島でのオリョール海組のBrooklynが大きく前進ですかね。
Gotlandも改にはなったし、
後は低レベル側ではキーロフの育成ですなぁ。
まぁ、割とすぐでしょうから、
その後は矢矧ですよね。
何にしろ、自分の気が向いたとこからですねぇ。
駆逐の子たち。
上位陣を伸ばすより、
中間層をレベル80にって動きが強まってます……が、
一番目先の欲望は、朝潮とのカッコカリ。
春風もレベル99目指して育成してます。
趣味に走った育成の筆頭は此処かも知れませんねw
低レベルの子たちは、とりあえず、50が目標になってますが、
順次80は目指すことになるよなぁ。
年単位での計画になりますがのぅ。
海防艦の子たち。
8月中旬頃から……かな?
キラ付けの場所を1-2にするようにしてから、
松輪が4人、択捉が2人、6-5で平戸を一人お迎えしましたとさ。
慌てるものでもないですし、
レベル50くらいにしてから耐久改修やってみようかなと……
成功率、92まで上げれば確定になるとか、
どこかで声を聞きましたが、さすがに……ね。
育成は、適当だぜ。
……なのですが、
やっぱり改修の素材の子以外は全員80以上にはしていきたいですよね。
潜水艦の子たち
Wahooの大規模改装が目標くらいですね。
いま、49になっていたと思いますので、すぐですよ、すぐ。
気長に伊8のカッコカリを目指そうかと企み始めてます。
補助艦の子たち。
二人目のももちが間もなく大規模改装なので、
次は……どうしましょ?
なんとなく、神州丸の育成してあげたいなと考えてますが、
戦力的な面では、あきつ丸や熊野丸の方が良いような気もしますよね。
艦上戦闘機や艦上爆撃機載りますからのぅ。
まぁ、育成していく子は追々考えましょう。
そして最後に資源状況。
ボーキがカンストしちゃうぅぅぅぅぅ!
弾薬や鋼材は溜めたいので、雑に大型建造って訳にも行きません。
艦載機開発かぁ……クギも余り使いたくないんですよねぇ。