BOYも小学3年生
周りでも塾に行く子が増えてきました
さて、「どの塾に行かせるか」
親の悩みところですね
どの塾がいいかというよりも
「何を目的に」勉強させるか、がポイントだと思います
のんびりさんで理解の遅い子、
逆に落ち着きのない子は、少人数や個別指導塾へ
受験を目的にするなら受験対策のある塾
高い水準の学力をつけるなら自分に合ったレベルの塾を
勉強は完全に個人プレーなので
相対的に「いい」というよりも がっちり個人にマッチした形態の塾がいい思います
BOYは去年から公文に通っています
公文は完全なる反復練習
ひたすら繰り返して基礎を固める方式です
BOYは理解力はあるけれど忘れやすい
作業が早く、早とちりが激しい
より多く学ぶよりは基礎をしっかり固めた方がいいと思い
公文を選びました
いずれ来る勉強地獄
私も苦労したので、BOYにはちょっとでも助けになればと思います