秋月甘露 | テルミドール革命!

テルミドール革命!

すべてはHAPPYのために!




Launenhaft QUEEN


本日は中秋の名月ですね


旧暦8月15日のお月様を愛でる

なんとも 風流な夜です


中秋とは なかあき


旧暦では 7 8 9月は秋


つまり8月15日は 秋の真ん中なんですね



新暦の今年は 今日9月12日

何と 6年ぶりの満月とか!


実は 十五夜は全てが満月ではないそうです!


でも旧暦8月15日は だいたい満月に近い日付なので

満月のイメージが定着してるのかも


秋の収穫を祝う祭りでもあるので

イモや稲を備えたりするそうで


転じて 団子やススキを飾ったりするんですって



Launenhaft QUEEN


月見団子を買ってみました


食べたいなー



Launenhaft QUEEN


くれないなら 

怒っちゃうぞー!


がおー!




Launenhaft QUEEN

そーっと そーっと

ねらって・・・・・




Launenhaft QUEEN

ばん!!


団子ねらいうちBOY!



もちろん 美味しく頂きましたよ







Launenhaft QUEEN


お気に入りの 杯です


瑠璃色に輝く 手のひらサイズの杯で

お酒を注ぐと キラキラと輝くの





お月見の風習が 日本に来たのは9世紀ごろ


平安の貴族たちは 月見台や船にのって

月を楽しみました


十五夜の月がなぜ有名かといえば


天文学的に 一番月が美しく見える位置にくるから

だとか


ふむふむ






Launenhaft QUEEN



平安貴族達は 杯や 水面に映る月を楽しんだとか


私もやってみました

ベランダで 杯のお酒に月を浮かべて・・・・


それにしても

・・・暗い!!


手持ち撮影で 4秒って・・・

不可能数字です・・・・