まったく おめでたい連中さ
今 この国が存亡の危機にある事を わかっている日本人は
誰一人 いないのさ
赤い炎の下で うごめく きな臭い勢力
幕府か
薩摩か
外国か
今回は 展開というより 顔見せ感のつよい回でしたね。
龍馬も 今までは 「日本のためじゃ~」といっても
具体的には 輪郭が 曖昧模糊でしたが
武市さんの切腹によって 世の中の理不尽な仕組みを感じ
世の中の拮抗する勢力を 肌で理解することになる
2部の後半は 色あせた青、切なさや儚さ を象徴しているようでしたが
3部は赤、ついに動き出す龍馬と 長州や薩摩の 軋轢の強さを感じます
また長崎においては 武士と武士の 志と力の世界だけではなくて
商人という 新たな勢力が 強く感じますね
武士とは違う したたかさ
芸子・お元ちゃんの 醒めた目が印象的です
加尾ちゃんは 可憐なピンク
佐那ちゃんは 黄色 (彼女はクールなイメージらしいが・・)
お龍ちゃんは 気の強い赤
お元ちゃんは グリーンでしたね
グリーンは どんなイメージで行くんだろう?
衣装の色にも こだわりがあるだろうから 教えて欲しいな スタッフさん!
冨さんと武市さんは 青でしたね
知的と静謐?
乙女姉やんは 赤だ
はちきんは赤?
冒頭で 佐那ちゃんが再登場で 嬉しかったな
弥太郎に 「我慢しなさい!」と一喝!
おお 鬼小町じゃのう!
1.2部は まんま武市半平太伝でしたが
3部は 高杉晋作!
武市さんとは 180度違う 高杉さんの魅力にも 期待します!