幕末さんぽ~土佐編~ | テルミドール革命!

テルミドール革命!

すべてはHAPPYのために!

土佐編といっても 高知県ではありません

江戸の土佐 ぜよ!!

Launenhaft QUEEN Launenhaft QUEEN Launenhaft QUEEN

龍馬伝の福山龍馬  品川の龍馬像  チョコのオマケの龍馬さん

Launenhaft QUEEN Launenhaft QUEEN

志学館跡 (京橋)


武市さんが江戸で修行をした道場跡

これは5年前の写真・・・・ん? 写っている白無垢の花嫁は・・・・・私だ!!


なんと! 結婚するときロケ撮影した公園が 武市さんの道場跡地!!


いとしの武市さんゆかりの地で 花嫁姿とは


知らぬこととはいえ ・・・運命!?

Launenhaft QUEEN Launenhaft QUEEN

千葉道場跡 


そのころ龍馬が修行をしていた

千葉道場付近といわれる鍛冶橋交差点

佐那ちゃんとのロマンスも このあたりだったのかな?

Launenhaft QUEEN Launenhaft QUEEN

土佐藩 上屋敷跡

 

現・東京国際フォーラム もちろん面影も看板もなく

福山の車のポスターがいっぱい貼ってあって ちくと 笑えた


とりあえず ミュージアムショップで(ボールペン)を買ってみた


Launenhaft QUEEN 当時の面影 まったくない(涙)

土佐藩 中屋敷跡  現・中央区役所

Launenhaft QUEEN 龍馬や武市さん達も住んだ

土佐藩 下屋敷跡

品川区・立会川付近(第三京浜)

Launenhaft QUEEN Launenhaft QUEEN Launenhaft QUEEN

浜川砲台跡

品川区・立会川 ここで龍馬は黒船を見たのだ


今は向こう側が埋立地で 小さな運河だが

潮の香りがすごいので 海なんだなーと実感


立会川商店街は 町をあげて龍馬をアピール!

龍馬ラーメン 龍馬そば 龍馬パン 龍馬グッツ・・・

その必死さが 涙をさそう・・・


江戸時代からある蕎麦屋で 龍馬ソバで おひるごはん♪


駅前の ちーさな商店街の ちーさな公園に龍馬像がある

関東で 唯一の龍馬像


Launenhaft QUEEN 幕末の起爆剤となった桜田門外の変

桜田門


左には 国会議事堂、 後ろは省庁・警視庁 右は最高裁

そして お堀の向こうには天皇陛下が。


今も 昔も 日本の中枢なんですね ここは。

なんだか 日本の真ん中に 立ってる気になります。


「日本を 洗濯するぜよ!」 って思っちゃいますね。


Launenhaft QUEEN 江戸と東京が混在する都市

東京にも 幕末史跡はあるんです。


でも 空襲で焼けてしまって 

史跡どころか 跡地の場所すらも わからなくなってしまい


今は 巨大ビルと 巨大道路にかこまれて 

当時の風情も 案内板すらない状況です


ちょっと味気ないけど

龍馬さん気分で歩いてみました