春霞の朝凝視


日々苦戦している私たちを見てニヤニヤ

支援担任がスクールカウンセラーの先生

との面談を提案してくれた。


3月1週目、まずは困った君が面談。

優しい先生で、話しやすかった。

全部話を聞いてくれたし、これから

毎日会いたいぐらいおねがい  

と喜んで帰宅してきたルンルン


卒業まで週1回は面談の時間を

設けてくれた。

幸い、中学校も同じカウンセラーが

担当しているから引き続き様子を

見てくれるようで安心にっこり


先週は私も1対1で面談。

最初だけ支援担任も一緒で、

その後はフリーに相談ができた。


優しい笑顔で自然体の方だった。

話をするうちに、何よりも子供の気持ちを

尊重している事が分かった。

児童たちから絶対的信頼を受けるのが

よく分かる。

困った君にとっても寄り添ってくれる

存在なのだろうな飛び出すハート


カウンセラーからのアドバイス


不安が強い時期だから、

少し大目に見てあげたらいい。

緩く過ごす時間を大切に。


子供の失敗も含めて認め、

安心感を持たせて欲しい。

特性を認め、無理なことは無理だから、

違う方法で対応すれば良い。


いつでも、

困った時に悩み事を言えるように、

困った時、周りに頼れるように、

皆がサポートしていけたらいいね。


学校へは合理的配慮をしてもらえるよう、

お願いしたい事があれば、

遠慮なく伝えたらいい。


良ければ、今後、学校との面談で

立ち会うこともできると

言ってくれたおねがい


親からお願いしにくい事は

専門家から伝えてもらうのが

いいかもしれない。


学校には頭が上がらなく、

遠慮してしまう事もあるし、

先生方も一般論で物事を考えるから、

思いが伝わらず、ジレンマを感じることも

あった悲しい


だから、これから間に入って貰えるのは

心強いニコニコ


やはり、寄り添い。。

今もこれからも一番大切なこと。