日曜日のおやつタイム照れ
幸せなひとときルンルン


前回の続きを。。。

ようやく泣き止んだ困った君笑い泣き

実は泣きながら、ウサギうさぎクッキー
死んでもしまったらもっと悲しいの
だろうなとも思っていたそうでポーン

どこまでネガティブなんだろうタラータラー


少し落ち着いてから話し出した。

僕は感情的になりやすいし、
すぐに気にしてしまう。
考えないようにしても、出来ない。

この前、NHKで見た男の子が、
自閉症何とかという障害で、
勉強が嫌いと言ってた!
でも好きな事には夢中になるんだって。
何か僕に似てるけど、僕も障害なの!?

障害者は差別される?
こわいよ…


実は先月の支援センター面談で、また
発達外来の診察時に、告知について
相談していたところだった。。

クラスの子に、ガイジだから出来ないんや
と言われ傷ついた事件下矢印下矢印から、
そろそろ告知のタイミング
だと思っていたから。
告知のタイミングについては、
マイナス感情のある時に話すよりも
気持ちが安定している時がいい、
ということになり、温めていた矢先だったから
急な展開で狼狽える母滝汗滝汗滝汗

咄嗟に告知から話をそらせてみた真顔

障害があるからって、差別はされない。
パラリンピックの選手たちは障害が
あるからと差別されてるかな?
障害の有無に関わらず、
みんなプラスマイナスがあって、
それぞれ得意なことを強みにしているの。

困った君やウサギさんは変化が苦手で、
そのことは短所だと思う?
そうではなくて、変化が苦手ということは、
実は危険な目にも遭わないんだよ。
危ないことをしないから。
だから裏返したら、長所になるの。

世の中、みんなプラスマイナスがゼロOK
みんな同じなの。

今は困った君の気持ちを
持ち上げることが先決アセアセ

困った君のことは、また支援センター
の先生に相談してみようねと
ひとまず打ち切った。。。

思わず逃げてしまった真顔
と言うか、
告知のタイミングと仕方は
とても重要だと思ってるから、
慎重に進めたい。。

年内には、向き合って話ができるよう
準備していかないとアセアセアセアセ