道端に咲いていたお花
帰り道に摘んできた…
小6になったものの、まだ親に頼ること
が多い困った君
手先の不器用さから、細かい作業
が苦手
牛乳を注いだり、袋を開けたり、
かき混ぜたりする時に失敗が多く、
自宅では甘えが出て、すぐに
頼ろうとする、、
洋服選びも、気温に合わせて考える
のが難しく、、、
毎日、毎日、
今日はどれ着たらいい?
服選んで欲しい…
長袖で1枚でいい?上着いる?
と聞いてくる
人と同じことをするには倍以上の
時間がかかる困った君。
だから面倒になるのは分かるけど、
あまりに頼ってくるから困ったもの
いつかは自立して全て自分でやって
いくのだから、少しずつ練習
していこうね。
と言っても、一向にやる気なし
でも、自立、自立と言い過ぎたのか、
最近は将来を心配し出しているようで
僕は支援が必要なのだから、1人は無理
結婚する人なんて見つけられない、、
施設で暮らせないの?
将来、何したらいいのか分からない、、
仕事は何したらいいの?
と不安が山盛りな困った君
完全にマイナス思考
プレッシャーを与え過ぎたことに
反省する私たち夫婦
自立を促し過ぎて不安にさせるぐらいなら、
困った君がやる気になるまで
待つしかないのだろうね
来年から中学生ということで、
親が焦ってしまった
急がば回れ
心がざわつく新学期
親子共に落ち着きを取り戻さないと。