昨日の朝焼けキラキラ
今朝からは雨降りが続くみたいタラータラー


療育手帳の更新手続きへ行ってきた。
我が家は大阪府在住なのだけど、
療育手帳は市の管轄ではなく、
府の管轄になるようで、府の
こども家庭センターにて手続きを行う。

本来なら昨年の誕生日が更新日
だったが、コロナの影響で検査、面談
が通常通り行われず、延長措置を
取ってもらえた。

年明けの電話で1月中に予約が
取れたので、午後から困った君に
学校を早退させ、連れて行った。

担任者の男性は明るく迎えてくれ、
子供目線で話をしてくれたので、
困った君の緊張もすぐに和らいだニコニコ

まずはK式の発達検査から…バイキンくん
困った君1人が部屋に入り、
親は待ち合い室で待機。
その間に親が記入する書類を渡される。
子供の病歴、性格、生活について、
気になること…など細かい質問に
記述式で回答する用紙が1枚。
それと、冊子が1部。これは子供の
発達段階を調べるアンケートで、
⭕️❌で回答。できることには⭕️で
8つ❌が続いた時点で回答を止める。

1時間強経ち、ようやく困った君が
部屋から出てきた。 
長時間だったけど、
途中、楽しそうな笑い声も聞こえてきたし、
出てきた時の困った君の表情も明るく、
安心したおねがい

次は親のみで面談。
1人で待つのは無理だと思ったので、
我が家は3人で来所。
私が面談中は夫と困った君が待ち合い室で
待機し、宿題をしていたみたいニヤリ

長くなるので、続きはまた明日に…アセアセアセアセ