夜明けの力強い朝日にパワーをもらって…✨


話はまた保育園時代の続きから、、

当時は、今だけかな、いつかはみんなと同じ足並みになるはず…と私たち夫婦はある意味、楽観的だった😑
もちろん、、何か違う…と悶々としていた私たちは、分かっていたつもりだったけど、他人から息子の発達に問題があると指摘されたことは大きなショックだった。

逆に早い時期に気づかせてくれた保育園に感謝しないといけない。。

市の成長経過観察も半年ごとに受け続け、まぁ大丈夫ですよーと言われる度に、うんうん、そうだよね、きっと今だけ…と信じる親。

結局、それ以上の指摘を受けることなく保育園を卒園したのだ💦💦


保育園は引っ越しやら、事情もあり、結局3箇所の異なる保育園に通った。

周りの子たちと違う行動も多く、どこでも目立つ存在だった困った君。

お調子ものでひょうきんな性格もあり、周りの手を焼かすだけでなく、笑いを取ることも多かったのは救いだった。


赤ちゃん時代から食べることに目がない子だったから、毎日の給食とおやつは一番の楽しみ😋

苦手なものもあり、メニューによっては登園拒否😅💦💦

…で、それは未だ続いている。小5になっても中身は変わらず🤣

例えば、カレーの日は朝から不機嫌極まりなく、気分次第で登校拒否することも、、

何とか登校しても、給食ではほんとに白ご飯だけ食べてるみたいで😅


そうそう、嗜好もやっぱり、他の子たちと違うのよね💦

ハンバーグ、バーガー🍔、カレー、シチュー、ウィンナーは苦手。

サラダ、野菜のお浸し、スープ、魚のムニエル、ステーキ、お刺身など大人好みが好物らしい😅


思い起こせば、保育園時代も大変なことが山積みの毎日だったけど、それ以上に小学校入学後は壮絶な毎日が待っていた…😱