うねこ*です。




さてさて恐怖麻痺反射の統合ワークから
注意2018年5月から【固める反射】と表記してます)

およそ一ヶ月。


今のところ
今までチョイチョイ出てきた



{EF240F9B-A132-4839-B7D5-92FF087D8387}


カチコーン!!滝汗滝汗







{07DC27C4-C91D-4C76-A75C-7121B21B7D5A}











{933A2BB9-3D67-41DB-A117-94E996F1ADB0}




といった反応は出てきません。



前は呼んでもないのに勝手に出てきたのに…。



他にも変化はあるけど
例えば



寝るときはいつも胎児のように
横になってばかりだったのが
仰向けで寝るのが苦じゃなくなった。
とかもあります。







【宇宙の法則】を実践してる方は
ご存知だと思うんですけど、



『自分が発してるエネルギー』が
大事だと言いますよね。
(エネルギーの状態が現実に反映されるから)


下矢印参照してみてね


happy school 3days 松丸先生編⑤ | 引き寄せのキセキ〜いい気分と気づきが大事〜
https://ameblo.jp/uneco-niconico/entry-12267506257.html


{A4E78700-87EF-4990-9F4A-BC254F1AECAE}





そしてそれは『感情』で
知ることができると。





で、感情ってどういうものなの?
というと
わかりやすいのが
岡田さんのブログ下矢印ですね。



感情とは身体感覚のこと。感情がよくわからないって人は、、、
https://s.ameblo.jp/iyashiya1848/entry-12280426436.html





{3B759869-FA89-4B1F-9F35-45401FA5879C}



{521F9741-36BD-49FE-9A2F-89FB05E2F422}


だとするならば。




恐怖麻痺反射が強く残ってる人って
常に【恐怖】を感じてるわけですよ。
本人が知覚できないくらいのレベルで。



それって




なんか知らんうちに恐怖のエネルギー
出しまくってる状態なのでは…。滝汗





それプラス




カラダの【コワイ!】という反射に触発されて
【コワイ!】という感情を味わう現実を
知らんうちに見てしまい、
やっぱ【コワイ!】と感情に表れる。



すると






ほーら、やっぱり現実は
怖れていたことが起こるんだ!えーん




という確信に変わる。
ってことになりかねない。
(以前はそのトリックにはまってました)




もう負のスパイラル!
{31A65735-8BFF-458C-A4CD-891032B05301}







わたしはカラダ(ボディ)の状態と
心&思考(マインド)の状態の不一致が
よくありまして
(場面緘黙症なんて最たる状態)




カラダは怖がっている。ガーン



けれども



心(もしくは思考)は冷静口笛



という状態になります。




何か負荷がかかると
手が震えたり、汗かいたり。




でも心はクールな状態。
(でもほっとくとカラダの反応に流されがち)



そんなときは


『大丈夫、怖くない、怖くない…』


















{864862C5-4BC2-4720-A42B-08BEE6822157}



もとい、

「コワイんだねー、コワイよねー
よしよし
大丈夫、大丈夫だよー照れ



とカラダをさすってあげます。
(出ているものを否定しないで受けとめます)




また、逆に思考が「コワイ!」ガーン
をやることもあります。





いずれにしても、
カラダの反応に対して否定せず、
なかったことにせず、受けとめて

下矢印

事実と感じたことを照らし合わせ、

下矢印

必要以上におそれる必要のないことの確認をして
自分の認知を補正します。
(コワイと思ったけど、よくよく考えたらそれほど怖くなかった!的な)





今までそういうことをやってきたんだけど、



そもそもその【怖れ】という反射が
【反射の統合】によって発達が促され、
適正な状態になるのであれば





その方が楽チン!





なんですよね。






最初から『コワイ!』という状態にならないし。
いちいちカラダが固まらなくて楽。




そうすると感情そのものも
『怖れ』の度合いが減るのでは?





そしたらいい気分の比率が増えて
いいエネルギーが出るよね。




原始反射の影響が少ない人には
あまり関係ないかもしれませんが、



よくわからないけど
なんだか生きづらい!
という人は




自分でも自覚のない
カラダの反応の影響が
あるのかもしれませんね。