今日は病院で行う母親学級(後期)に行ってきましたキラキラ
ただいま30週目です。


本当は(中期)の講座もあったのですが、
会社を休まなければいけないしパスしちゃいました汗

さすがに(後期)は出たほうがいいとのことだったので、
会社をお休みして参加しましたおんぷ



最初は、民間臍帯血バンクの人からの説明があり「???」という感じ。
そんなものがあるなんて知らなかったよ。



次に栄養士の方からの食事などについての説明。
わかっちゃいるけど・・・・現実に3食そんな生活するの無理!
しかも「ケーキ類は基本ダメです」的でかなり厳しかったガクリ

赤ちゃんのためにはそのほうがいいんだろうけれど、
現実問題、3食バランスよく作って食べるのなんで厳しいし、
パスタ、ラーメン、丼も食べるし、外食も週に何度かは行ってしまってます。

もちろん、生物は控えたり、カフェインはなるべく我慢したり、
外食の次の日は家で食べるようにしたり、野菜食べるようにしたり、
自分なりには色々と気をつけてはいるけれど、甘いモノはやめられないかな~むー


ケーキ系は大好きだけど、もともとお菓子やジュースはそんな食べないし、
会社での間食もしてなかった。。。けど産休に入ったら気をつけないとな汗



最後は助産師さんのお話。

入院にあたって、病院からもらえるもの、自分で用意するものの説明や、
陣痛~出産までの流れのお話、分娩室やお部屋の見学などもあり、
これが一番ためになって良かったですにゃ


今日の参加妊婦さんは普通分娩希望、無痛分娩希望の割合が6対4くらいでした。
う~む。やはり悩む。。。


現時点では、計画で、普通分娩にしようかな~?という気持ちに傾いてます。


病院のお部屋は個室しか考えてないから、たぶん個室。
そしてLDRにするつもりです。


バースプランについては35週までに提出なので、
それまでじっくり悩もうかなかお




さて、産休まで会社に行くのもあと5日キラキラ

お休みに入ったら、ベビー服見たり、必要なグッス揃えたり、
授乳ブラなど自分のものも見たり、マタニティヨガ行ったりしたいな心

市のマタニティクラス(全3回)も申し込んだので、
近所のお友達もできたらいいな~なんて思ってます上げ上げ