またもKeiyo Streetより、今度はイベントスペースに出店されていた、
「ハレノヒ」のオムレツケーキを買ってみました

左から、ブリュッセル・香港・銀座・ブルターニュ
それぞれの味には、イメージを連想させる地名の名前がついています。
例えば・・・
銀座は「子供のころに連れて行ってもらった銀座のデパート。階上の大食堂で食べたプリン・ア・ラ・モードは、プリン・クリーム・フルーツと子供の大好きなものを集めた夢の一皿でした。オムレツケーキ"銀座"は、そんな昭和の懐かしおやつをイメージしました。」
こんな感じです。
ちなみに、香港は杏仁の味、ブリュッセルはビターチョコレート味です。
大きさも小さくて食べやすいし、見た目も可愛らしいので手土産にいいかも
味ももちろん美味しい
けど、ちょっと高い・・・
この値段出すなら、すっごく美味しいとは言えず・・まぁ普通に美味しい感じ。
120~150円あたりだともっと美味しく食べれそう。
個人的に一番好きだったのはブルターニュ。
ブルターニュは「フランス北西部に位置するブルターニュ。独特な文化をもつブルターニュでは様々な名産品が作られています。最近人気の塩キャラメルはこちらの特産品。こくのあるキャラメルに、ほのかな塩気がアクセントとなり、あとを引く美味しさです。」
もしまた買うならプレーンの中目黒とブルターニュかな
「ハレノヒ」のオムレツケーキを買ってみました


左から、ブリュッセル・香港・銀座・ブルターニュ
それぞれの味には、イメージを連想させる地名の名前がついています。
例えば・・・
銀座は「子供のころに連れて行ってもらった銀座のデパート。階上の大食堂で食べたプリン・ア・ラ・モードは、プリン・クリーム・フルーツと子供の大好きなものを集めた夢の一皿でした。オムレツケーキ"銀座"は、そんな昭和の懐かしおやつをイメージしました。」
こんな感じです。
ちなみに、香港は杏仁の味、ブリュッセルはビターチョコレート味です。
大きさも小さくて食べやすいし、見た目も可愛らしいので手土産にいいかも

味ももちろん美味しい

この値段出すなら、すっごく美味しいとは言えず・・まぁ普通に美味しい感じ。
120~150円あたりだともっと美味しく食べれそう。
個人的に一番好きだったのはブルターニュ。
ブルターニュは「フランス北西部に位置するブルターニュ。独特な文化をもつブルターニュでは様々な名産品が作られています。最近人気の塩キャラメルはこちらの特産品。こくのあるキャラメルに、ほのかな塩気がアクセントとなり、あとを引く美味しさです。」
もしまた買うならプレーンの中目黒とブルターニュかな
