映画「AVATAR」を見に行きました
もちろん見るからには3Dで
以前別の映画を見た時の、本編前に流れるCMで見た時は、
全く惹かれず見たいとは思わなかったのですが、
とても話題になっているし、評判が結構よかったので、
ちょっと見てみよう
というノリでした。
見てみるとまさに評判どおり
かなり面白かったです
これは「絶対に」3Dで見ることをオススメします
※ちなみに3D作品は、普通の映画より¥200高く、大人一名¥2,000
内容はまぁよくある感じなのですが、
とにかくこの映画の世界観がよく、映像がとても綺麗
好みの映画でした
3D映画を初めてみたのは中学生の時くらい。。
新宿髙島屋の上にある映画館で、恐竜の映画だったかな
10年も前のことなので記憶はかなりおぼろげですが、
その時には、いわゆる赤&青のメガネをかけて見るもので、
ディズニーランドの「ミクロアドベンチャー」くらいの技術力、
時間も1時間くらいと短かかったような。。。
それが今はこんなに進歩したのですね
デジタル3Dとやら、おそるべし
しかし、一緒にいった彼は普段メガネをかけていないからか、
こめかみが痛くなったらしく、目も疲れてしまったみたい
私は、目が悪いのでメガネonメガネで二つかけてましたが
痛くなるとか、疲れるとかは全くありませんでした
この辺は個人差があるようです。
今後見たい映画が3D対応だった時には、
彼には申し訳ないけど、ぜひ3Dで見たいと思います

もちろん見るからには3Dで

以前別の映画を見た時の、本編前に流れるCMで見た時は、
全く惹かれず見たいとは思わなかったのですが、
とても話題になっているし、評判が結構よかったので、
ちょっと見てみよう

見てみるとまさに評判どおり

かなり面白かったです

これは「絶対に」3Dで見ることをオススメします

※ちなみに3D作品は、普通の映画より¥200高く、大人一名¥2,000
内容はまぁよくある感じなのですが、
とにかくこの映画の世界観がよく、映像がとても綺麗

好みの映画でした

3D映画を初めてみたのは中学生の時くらい。。
新宿髙島屋の上にある映画館で、恐竜の映画だったかな

10年も前のことなので記憶はかなりおぼろげですが、
その時には、いわゆる赤&青のメガネをかけて見るもので、
ディズニーランドの「ミクロアドベンチャー」くらいの技術力、
時間も1時間くらいと短かかったような。。。
それが今はこんなに進歩したのですね

デジタル3Dとやら、おそるべし

しかし、一緒にいった彼は普段メガネをかけていないからか、
こめかみが痛くなったらしく、目も疲れてしまったみたい

私は、目が悪いのでメガネonメガネで二つかけてましたが

痛くなるとか、疲れるとかは全くありませんでした

この辺は個人差があるようです。
今後見たい映画が3D対応だった時には、
彼には申し訳ないけど、ぜひ3Dで見たいと思います
