こんにちは



本日は亀の餌を食べない

と、質問が来たので、その回答とこれからの飼育について書きたいと思います






餌を食べない原因の一つとして
だんだん寒くなってきました



水温が15度切るとなかなか食べません



水温が低い イコール 体温が低いので
消化出来ないので胃の中で食べ物が腐敗し、病気になってしまうからです



しかし、亀もそこまで馬鹿ではないので
だんだん寒くなってきたな
と、感じれば餌は与えても食べなくなり
自分で餌切りを始めます



私は、イシガメ7匹
ミシシッピアカミミガメ(ミドリ亀)2匹
クサガメ2匹飼ってますが

見てると朝の水温12度ですが
餌はまだ食べてますが、夏ほどばくばく食べる訳ではないです。


昼間は水温18度ぐらいまで上がるから、12度でも少し食べると思われます


これが、昼間上がらなくなると分かると
朝から食べない時期に入り
やがて食べなくなります





さて、餌を食べなくなるなると
冬眠になります


今回は冬眠をさせた方がいいのか?
逆にさせない方がいいのか?

と、言う事について書きます




まず、質問者さんは
ミドリ亀の赤ちゃんを2匹飼ってるようです


購入時期にもよりますが、
今年の9月過ぎに購入の亀だと
産まれて2ヶ月ぐらいの赤ちゃんの可能性が高いです
(写真見ればすぐ分かりますが、想像での回答)

9月より前に買った亀だと、昨年の9月に産まれた亀だと思います


質問者さんが緑亀と言ってる事から
産まれて2ヶ月から1年ほどと想像がつきます
(ミシシッピアカミミガメは最初は緑で、大きくなると黒くなる)


で、産まれて間もない可能性が高いので

私は、冬眠させず室内飼育をすすめました



理由は冬眠に耐えるだけの脂肪がついてない可能性があるからです

脂肪の付き方は後ろ足の付け根を見て肉がぷっくりしてればOKですが、
冬眠したまま失敗し、そのまま永眠のしてしまう可能性もあるのでやはり産まれて1、2年は
室内飼育が一番で、確実です




ちと、長いので
室内飼育のやり方と、冬眠のやり方
2部に分けて
明日以降書きます


ちなみに、私は
クサガメは室内飼育にし

ミシシッピアカミミガメは冬眠確定

イシガメはまだ決めてません