息子が、宿題の日記に長ーいながーーーーい時間をかけているので、ブログ書いてみました。
今週の日記の内容は…。。
拾ってきた松ぼっくりとどんぐりの工作したこと。
先週の日記に、「…こう作したいと思います。出来たら先生におくりたいと思います。」って書いちゃったからね~。先生も、楽しみにしています♡ってお返事書いてあったし。。
なので私も、
拾ってきた松ぼっくりとどんぐりの工作したこと。を書きましょうw
どんぐりはね~、
昨日下準備で虫が出てこないように、沸騰したお湯に入れてゆでました。
艶がなくなるって言う人もいるけど、私はあまり気にならなかったかな。
そのあと、陽に干して夕方からは除湿器の上に乗せて乾かしました。
そして、また今日朝早くから乾かしましたよ。
それと、
松ぼっくり。
じゃん。

ちょっと見づらいけど、
不思議じゃない~?
不思議じゃない~??口の狭いビンの中に大きな松ぼっくり。
どうやって作ったかというと、、、
むりやり押し込みました。
じゃなくて、
小さい松ぼっくりを育てて大きくした……
わけじゃなくてww
松ぼっくりも沸騰したお湯の中にいれると、
みんな閉じちゃうの。しぼんじゃうの!!
そのしぼんだすきに、ビンの中に入れると乾けばまた広がってこんな不思議現象が!!
って、知ってた~??
ふふふふ。←自己満足。。
ちなみに、松ぼっくりが開いたらどんぐりも乾いたという目安にもなるらしい。。
で、どんぐりで何を作ったかと申しますと、

写真立て。
息子バージョン!!

母バージョン。
赤×どんぐり松ぼっくりって可愛いよねん♪
ついでに、木のぼたんもあしらってみました。
わたしのは、赤に白の水玉ベースです。
もちろん100均。
あ。
息子の日記終わったらしい。
では、最後に…

息子撮影の「松ぼっくり。」
ばいちゃ。