野球審判
Amebaでブログを始めよう!

ルールの勉強も....

さて、審判もルールが大事です。
このブログは審判としての技術向上をメインに選手や野球に関係している人にもわかりやすいようにルールを解説しようと思います! 野球関係の皆さん!知っているようで知らないルールや間違った解釈をしていませんか?
是非、このブログで勉強してください!

失敗を恐れず!

審判には失敗がつきものです!
自分には無理だなぁ.... な~んて思っている人がいたら大間違い(^^)
成功した人は何回も失敗しています! わかりますか? 失敗をし、次のゲームで実践出来たならば成功に近づいてます! 失敗しても良いわけではありませんが、失敗を恐れず沢山失敗しましょう!

皆さん誰でも初心者だったはずです!

マスクの注意点

今回はマスクについて書きます。
マスクは顔を守る必需品であり、これがなければ死んでしまうも同然。しかし、マスクの使い方。選び方次第でも大怪我や死を招く原因になります。
審判だけでなくキャッチャーの方も読んでください。

昨年、ソフトバンクのあるキャッチャーがファールチップをマスクに受け歯が3本折れてしまった事件をご存知でしょうか?
あの時使っていたマスク。ウレタン使用で衝撃を吸収する低反発パットを使用していたそうです。 またマスクのパットの固定箇所を不備にやっていたことから起きたそうです。
まずパットが危険です。 パットに低反発を使用してはいけません。衝撃を吸収すると言う点では良いのですがマスクは顔を守る物です。ボールを弾くだけでいいのです。避けたくもなりますがそこは我慢!プロテクターの低反発はまだしもマスクの低反発は非常に危険です。
オススメマスク・パットはMIZUNO・ベルガードのマスクです!

二つ目は手入れ後の装着です。しっかりと固定しなければ危険です。フレームだけをつけているのと一緒。今回のケースでは不備に装着したためパットがズレて歯にぬめり混みやってしまった物でしょう。手入れ後はしっかりと装着しましょう。

以上のように使い方。選び方次第で大怪我をしてしまうのがマスクです。
気をつけましょう