今日、母に電話をしたところ、20年以上も連絡もなかった古い友人(男)が訪ねてきたらしいです。


この方、職業はしっかりされてはいたものの昔から自由人。ご家族にも周りにも。

それでも子供たちが一人前になるまでは、養うために頑張ってたところもあるのでしょうが、70歳を 優に越えた今、離婚し、何ヵ月もヨーロッパに行き、日本に帰ってきてからは住んでみたかったという理由で縁もゆかりもない土地に住んでいるそう。


楽しいリタイアライフですね。と思います。

が、家族は本当に大変だっただろうなと…。

(奥様、国民年金だけだったら少ないだろうし、ちゃんと老後を過ごせるぐらい財産分与してもらえたのだろうか?とかそんな余計なことも含めて。)


さて、うちの旦那さんも朝から趣味のことで大忙し。

私は娘の中耳炎と娘からもらった風邪からきた副鼻腔炎の治療のため、朝から耳鼻科へ。

パンデミックかと思うぐらいこみ合っている待合室を、落ち着いてられない娘と1時間ほど過ごし、薬局でもお腹が減ってきたのもあり落ち着いてられなくなった娘におやつを食べさせるために、お薬待つ間は夏日の中を散歩。


くたくたで帰ってきて、腹減りの娘と趣味に出かける旦那さんのために昼御飯を用意し、娘に食べさせ、片付けもし…。


先ほど趣味のお出かけのあと、飲んできた旦那は気に入らないことがあったようで、いつものごとくフキハラ全開。


私のフォローなどするきもなく、娘もスルー。

お願いしてトイレだけ行かせてもらったぐらい。


あ、また愚痴に走ってしまった不安

失礼。


旦那の不機嫌はおいておいて、みんなやりたいことがあっていいなぁと思う今日この頃。

いや、もう10年ぐらい思ってる。


将来のために勉強したいこととかは山ほどある!

仕事のために勉強しないと行けないことも…


でも昔あった、お腹のそこからゾワゾワするぐらいやりたいこと、損得じゃなくやることが楽しくてしょうがないこと


一心不乱に追いかける推す人、推すこと


が、ずーーーーーーっとない。

(娘はもちろん大好きで、ある意味推しだけど、子供に依存するのはよくないと思うので、娘は別!)


こういうのある時ってほんとに楽しいですね。

嫌なことも全て吹き飛ぶ。


旦那になに言われようが無視できるぐらい、そういう風に思えることに


はまりたい。


と切実に思うのです。


あぁ、今日これだけ旦那を自由にさせて、明日も父の日だからってちやほやしないといけないのだろうか不安


…やっぱり最後は愚痴。

もやもやたまってるんだな笑

こんばんわ。


納得いかないのですが…


旦那さんが洗い物をしません。


私の分はもう終わってて、自分の皿と箸とコップだけでも、シンクに置いておかれます。


前に聞いたら、


今日は俺は寝かしつけするからそれはいいと思った。


と言われました。


確かに今日は週に一回ぐらいの旦那が娘と寝る日。


でも…じゃあ、普段は旦那が洗い物してくれてるかというと…


全部私がやってます。


彼の理屈が全くわからないのですが…。


ネットやブログで同じように旦那さんの痒いところに手が届かない話をよくみます。


というか、私自信もそう思っているから目につくのだと思いますが…。

毎回共感の嵐です。


先日読んだネット漫画が、


奥さんは家事、育児して、やっと子供たちを寝かしつけて、そのままぐったりしてたら、

なにもせずにソファでテレビを見てた旦那さんが

「映画みよう!」

と声をかけてきて、もう疲れてぐったりだった奥さんが断ると

「つまんねー。」

みたいなことを言われる。


という内容でした。


おそらくお子さんが産まれる前は2人で映画みて、なんならちょっと飲みながら…

を2人で楽しんでいたんでしょうね。


うちもそうなんです。

2人とも飲んべえなので、すきあらば外で2人で居酒屋にいってリフレッシュしてたのですが、子供出来たら、なかなか出来ませんよね。


子供オッケーのお店に行っても子供はまだ大人しくしてられないから、あやすのにいっぱいいっぱい。それに帰ってからのお世話もあるのでお酒もほどほどにしないととなります。(私が)


旦那はしょっちゅう一人で飲みに行って4時間ぐらい家を開けるのは当たり前だし、休み前に飲んだら翌日午前中はその延長で休憩は当たり前。


さすがに私に文句言われるので


「お前も飲みに行ってきたら?」


って育休の時からずっと言われるんです。


でもね…こちとらもう飲む体力なんてなく、飲むことより、無になって寝るなり、ぼーっとするなりして体力を回復する方が最優先なんですよ!

それがしたいんですよ!!


なんども言ってるけどわかって貰えず、1、2時間ぐらい休憩もらうことはあるけど、基本的にはそれは娘のお昼寝タイム。(寝てる娘と旦那が一緒に寝てるだけ)

そんな時間、作り置き作ったり、買い物行ったらおしまいなんですよね…。

ありがたいはありがたいけど、どうしてもわかって貰えない。


旦那からしたら

飲みにいっていいって言ってるのにいかない

→飲みに行く俺にイライラされる

→勝手なやつ

で彼も彼でイライラするのでしょう。


なんか先に書いた漫画よんで、

子供が産まれて生活や考え方全てが一変する出来事あっても、旦那さんの脳内はアップロードされないんだなぁ。

だから、揉めるんだなぁ。


と思った限りです。


この溝うめる努力すべきなんでしょうが、

仕事復帰2ヶ月目に突入。


仕事は忙しいわ、娘もしょっちゅう休むわ、娘の風邪引き取るわ、休めないわ(まだ休み方がわかってない)、体と脳が慣れてないわで…


ただいま具合もちょっと悪いのと、疲れで絶不調。


溝をうめる前にとりあえず体力の回復を計りたい。


土曜日は旦那さんが趣味の用事で1日自分中心になるだろうから、日曜日は私に休ませてくれないかなぁ…悲しい