こんにちは、Blueです。

昨日は、沼津沖のマルイカ釣りに、半夜で行ってきました。

マルイカ釣りは今回で4回目??

ようやくこの釣り本来の楽しさが分かった気がします。

集合は夕方の5時。
静浦漁港の幸松丸さんに集まった釣り人は8名。
殆どがイカメタルを使ったライトな仕様の人達。

自分はライトなタックルだけど、ガス糸を巻いたスッテを5本連結した自作の仕掛け。
オモリは25~50号を用意。

5時には全員集合したから、5分後には出港。
目指すは大瀬崎。
静浦漁港から南東に一直線に走ります。

航程20分ほどでポイント到着。
リアス式の崖が目の前に迫るとても素敵な景色が楽しめますラブ


日没は7時前だから、まだ陽が高い内はマルイカが釣れません。
日没間際になってようやくスッテに触ってくる位の感じです。

いよいよ日没。

綺麗な夕焼けに癒されながらも、心はいつイカからのサインが訪れるかドキドキ照れ

この直後、20m付近で一瞬触った感覚をキャッチしたけど、掛からずえーん
日没後、船長から15mから上アップで触り始めるよ!!と声掛けがありました。

早速棚を15mに合わせて誘うとチョンっと穂先が揺れて、バシッと合わせるとギュッと重みが乗りました。

全長20cm程のマルイカウインク
一年ぶりに会う、可愛いヤツです音譜

出足は調子良く、船内のあちこちで歓声が聞こえます。
今日のお客さんの内、女性が3名。
8人中3人が女性って比率が高い。
釣り船屋さんに拠っても違うんでしょうけど、幸松丸さんは船長が格闘技をやったりしていて、そちらの関係者も多いのかなはてなマーク

さて、本題です。
マルイカ釣り本来の魅力について。

スルメイカ(麦イカ)と比べると釣趣が大きく異なります。
スルメイカはツノに乗った感覚を竿でキャッチしたら巻き上げる。
マルイカは、ツノを触ったアタリをキャッチして、自らがあわせてツノに掛ける。

ツノに触ったアタリを見極めないと、偶然に釣れたと思える釣りなのです。

元々黒鯛釣りが好きで、清水港のだんご釣りに毎週のように通っていました。
超繊細な穂先に出るアタリを見極めて、黒鯛が餌を口にした瞬間に合わせる!

そのアタリの取り方や合わせ方が黒鯛のカセ釣りに酷似しているのです。
今回釣っていてマジマジとそう思えたのです。

だから面白いんだ〜笑い泣き
そう思えてからは、気分は黒鯛のだんご釣り(笑)
竿やその他のタックルこそ違うけど、穂先の変化に注視する姿勢はそのままウインク
時間もあっという間に過ぎていきます。

乗りが渋かろうが乗り乗りだろうがお構い無し。穂先に変化さえ現れてくれたらすかさずあわせる爆笑
イイんです、それでねドキドキ

で、この日は乗りが渋かったけど、何とかお土産に足りる数字のつ抜け(11杯)を確保。


飴色のマルイカちゃん。
ナリは小さいけど身の柔らかさと甘味は、僕が知っているイカの種類の中で最高ラブ

火を通して調理するのが勿体ないと、思えてしまう一番の食材です。

夜の11時に釣りを終了し、船内で釣果の撮影。そして帰港は11時30分。
楽しみな時間はあっという間に過ぎ、船長にお礼の挨拶を済ませ、家に着いたのは午前1時頃でした。

翌日の夕餉はマルイカのイカソーメンニヤリ
ソーメンのつゆを入れる器に希釈用のつゆをそのまま少しかけて、山葵を添えますひらめき電球

んーーーーウインク甘い!恋の矢
柔らかいけど柔らか過ぎず照れ

ゲソもエンペラもそれぞれの美味しさを主張します。

やっぱり美味しい!
マルイカ最高笑い泣き

Blueでした🐨