人というのは、いつ死ぬか分からない。
ボーッとしてたら、あっという間に終わってしまう。
だから、まず一生をどうやって生きていきたいのかというところから、
きちんと考え直したほうがいい。
そして勇気を出して、自分が決めた新しい生き方で
第一歩にチャレンジしてみる。
これは危ないかもしれないと思っていたことを、
思い切ってやってみるんです。
養老 孟司(1937年 ~ )
日本の解剖学者。東京大学名誉教授。
この言葉、シンプルで本当わかりやすいし
めっちゃわかるのよ。
けど、このシンプルができない私。
一人やったらやりようもあるんだろうけど。
私には足かせ手かせがあるからできないんだよ。
そういえば昨日話していたオンニもいってた。
いま楽しめることを楽しんだほうがいい。って
このオンニの言葉もよくわかるけど、
それができない私・・
なんだかいつも指加えて
隣の芝生ばかり見てる私がいるんだよな。
『あの人はしたいことをしたいようにしているのに
なんであたしはできんのよ』
といつも考える。
何かしたいことがあっても、いつも傍観者だしね・・・
いつも外野から見てふ~んって思っている。
でも、このふ~んっていうのは
本当はうらやましすぎるわ!って思っているんだけど
自分がそこに入れないことを
認めたくないゆえにふ~んって思っている。
って子供か~~((((((o_ _)o ~☆
でも、くやしいから、無理やりやると
家族に申し訳ないって気持ちがむくむく現れて
思い切り楽しめないしね・・・
まじいややわ・・・
私はいつもいつも独身時代がよかったって思ってるわ。
そしたら手かせ足かせないですから、
親が進めるがままに結婚した私がそもそもわるいんだけどね。
本当にいやだったら結婚とかせんわ!ってがんといえたはずやけど
ヘタレな私は年取っての事を考えてしまって
結婚したしな・・・
でもさ、後悔するならやめたらよかったんだよね。
私はあの時結婚しなかったら
韓国留学もたったの3カ月じゃなくて1年以上しっかりしていて
今頃ばりばり韓国語を使って仕事をしてただろうし。
また韓国語ではなくても長年住んでいたニュージーランドから
帰って来たばかりで大学卒業したてやったんだから
英語関係での仕事もできてたかもしれないのに。
結局私の英語力も使わずと
結婚してそのまま家にはいって12年・・・
ずっと影武者に徹していたのに。
影武者である自分に疑問がでてきたからね。
だけど現実はなんもかわらず、やりたいこともできず
ってか最初っからやりたいと考えないようにしているし
行きたいところにも行けずっていうか
最初っから行きたいと思わないようにしているし。
こんな自分をごまかしごまかしの生活・・・
そうね。オンニにも上手にストレス発散して。といわれたけど
私は不器用過ぎて、テキトーに手を抜いてができない・・・
かといって完璧主義者でもないけど
やはり私は自分の事で精いっぱいなのは昔から変わらないので
200%全力でやってやっと人並みだから・・・
もうそりゃあ気持ちとまたく違うことやってるから
ストレスはたまる一方やし。((((((o_ _)o ~☆
ストレス発散方法もいろいろやるけど
まったくもってストレスが発散できないという。
そうね。地元福岡に帰ったらすごくリフレッシュするんだけど
何せ交通費がめちゃくちゃかかるので
それで凹んでしまって結局ストレスになるんだわ。
ってかまじ、地元に戻りたい。
今年いっぱいの辛抱で交通費問題は解決するけど
1年。。。長いよね・・・
PTAもやらんといかんし、
去年同様地元におる母親の介護ってか
介添えの手伝いもしに帰らないかんし・・・
地元におる祖母も心配やしさ・・・
まじはっきり言って面倒くさい。
私実のところ実母よりも祖母の介護がしたい。
大変やけど実母があ~だから
祖母には本当に助けられて育ってきてるから
そのお返しというのはおこがましいけれど、
なにかしたいよね。。。
介護福祉士の専門学校いこうかいな・・・
私の友達介護福祉士結構いるっちゃんね。
だからいろいろ聞いて、
私も同じ仕事しようかな。
もちろん大変かもしれんけど
専門知識があったら将来強みになるし。