지금 장남은
(チグm チャnナムn)
今上の子が小学校5年生です。
초등학교 5 학년입니다.
(チョドゥンgハッキョ オハnニョニmニダ)
그리고 4 월부터
(クリゴサウォrプト)
そして4月から
초등학교 6학년이 됩니다.
(チョドゥンgハッキョ ユッカnニョニ トェmニダ)
小学校6年生になります。
うちには男の子しかいないから女の私の
小学校時代とはちょい違ってくるのかもだけど。
たまに、うちの長男と自分の時と
照らし合わして考えることがあるの。
自分の子供だから言うわけではないけど
うちの子は頭がめちゃくちゃいい。
(まあ親ばかといってくれ((*´∀`))ケラケラ)
特に数字に長けていて、なんとまあ
うちの旦那≪理系の仕事≫と話が超絶合って
たまにあたしはなんのこっちゃ?と頭の中が
はてなマークでいっぱいになっている事があるけど
数字関係とか実験?の事とか?
の話をしてたりする。
もちろん言わんけど。あたしゃちんぷんかんぷん。
私が分かったのは唯一虹の出来る仕組み。
そう、そんな感じの話を夕飯時は
旦那と長男は永遠やっとるわ・・・
その上うちの長男は文系もそれなりに得意。
漢字は苦手やけどね。
とはいえ、沢山本を読むから読めるの。
難しい漢字でも。
そして、漢字以外のテストはいつも
良い点を取ってくる。
これは、私が小さいころ体験した
嫌な出来事を払拭するために
長男が生まれたころから
図書館にもよく連れて行っていたし、
絵本の読み聞かせを沢山し、
また沢山の絵本をあたえたの。
とくに、私が称賛している絵本は字のない絵本なんだな。
そう。それで想像力。を養わせてた。
ここでいう私が小さいころ体験した嫌な出来事とは
実は恥ずかしい話。小学校二年生のころだったかしら
国語のテストがあったんだけど
何とあたし国語の問題の意味が分からん。
という出来事があったの。
まず問題文の意味がまったくわからないから
もちろん何を答えればいいかわからない。
でテスト中ず~っとぼ~~っとしてた記憶があるんだ。
今思うと、この原因は。
親に絵本などを読んでもらった記憶がないし
絵本を与えられたこともなかったから。だと思うのよ。
また私の親ってか母は私に学校で
何があったかとか聞かない親だったの。
今思えばネグレクト?
あたしは父親がちがうからその父親に対する恨みで
私に興味がなかったんだろうね。
おかげであたしは実母が大嫌い。
ま、それはそうと、おしゃべりの機会もなかったし
本を読む機会もなかったし。
そのせいかあたしは内気で無口で
少し自閉症気味だったよね。
それでだろうね。小学校低学年の頃は
いじめられっこだったよね。
そらあなんもしゃべらん子は何考えているかわからんし
怖いよね。それにうんともすんともいわないからむかつくわよね。
まあ、掘り返せば、
何にも考えてなかったんだけどね((*´∀`))ケラケラ
それはそうと。読解力。
やっぱり読解力って、いろんな本を読んで
そしていろいろ考えるっていうのが重要なんだと思うの。
その機会の経験もないんだもの、
テストの問題の意味が分かるわけないし
答えれるわけもない。
小学生の出来事だけど自分の中で衝撃で
そのことは先生にはもちろん言えないし
母親にもいわなかったね。
先生とはってか大人と話すのが怖かった私は
ちゃんとした言葉使いで話さなきゃいけないっていう
思い込みもあったし、
先生とお話しするなんてとんでもない!って世界ww
まあ、そんな感じでさ、先生と話すこともなかったしね。
今は、ああ~あたしはあの時読解力がなかったんだね。
とわかるんだけど
そのころは原因がわからんかったよね
ってか、あたしは自分の考えは絶対現実にならん。
っていう状態で育ってきていたから
なんでもあきらめる人生。というか
最初から何にも考えない人生だったのよ。
だから。原因わからんでもきになってなかったw
てか。原因以前にわからんな~って思っただけでおわりw
今じゃ考えられんよ。あたしは絶対原因突き止める。
こうやって自分のエピソード書いていると
語学試験での読解の重要度っていうのがわかりますよね。
また経験も大事だってわかりますね。
語学試験突破のためにやっぱり
沢山の本を読むことは重要。だとおもう。
英語の多読本は幸い近所の図書館に
めちゃくちゃ沢山あるんだけど
韓国語のはね~~。まったくないのよ。
やっぱり韓国語ってメジャーじゃないからね。
だから、自分でいろんな絵本を読んだり
小説読んだりするけど
自分のレベルにあってるのかってとりあえず
読んでみなくちゃわからんよね。
私はNZL時代に韓国人の友達に
韓国お土産になにがいい?っていわれて
子供が読む絵本がいいな。と希望をいったら
買ってきてくれた本があるんだけど
これですが、↓↓↓
これは結構よんでるよ。
この本の何がいいかって日本の昔話を
韓国語に翻訳している本なのよ。
そして、小学校推奨の文字が書かれているので
学習書だよね。多読本といってもいいと思うの。
学習者がわかりやすい韓国語で書かれているから
とてもよみやすいですよ。
例えば『おむすびころりん』とかも載っている。
amazonで同じような本をさがしたけど
同じ本は見つけれなかった。
でも、勉強になりそうな本を見つけましたよ。
私も買ってみようかな。
(チグm チャnナムn)
今上の子が小学校5年生です。
초등학교 5 학년입니다.
(チョドゥンgハッキョ オハnニョニmニダ)
그리고 4 월부터
(クリゴサウォrプト)
そして4月から
초등학교 6학년이 됩니다.
(チョドゥンgハッキョ ユッカnニョニ トェmニダ)
小学校6年生になります。
うちには男の子しかいないから女の私の
小学校時代とはちょい違ってくるのかもだけど。
たまに、うちの長男と自分の時と
照らし合わして考えることがあるの。
自分の子供だから言うわけではないけど
うちの子は頭がめちゃくちゃいい。
(まあ親ばかといってくれ((*´∀`))ケラケラ)
特に数字に長けていて、なんとまあ
うちの旦那≪理系の仕事≫と話が超絶合って
たまにあたしはなんのこっちゃ?と頭の中が
はてなマークでいっぱいになっている事があるけど
数字関係とか実験?の事とか?
の話をしてたりする。
もちろん言わんけど。あたしゃちんぷんかんぷん。
私が分かったのは唯一虹の出来る仕組み。
そう、そんな感じの話を夕飯時は
旦那と長男は永遠やっとるわ・・・
その上うちの長男は文系もそれなりに得意。
漢字は苦手やけどね。
とはいえ、沢山本を読むから読めるの。
難しい漢字でも。
そして、漢字以外のテストはいつも
良い点を取ってくる。
これは、私が小さいころ体験した
嫌な出来事を払拭するために
長男が生まれたころから
図書館にもよく連れて行っていたし、
絵本の読み聞かせを沢山し、
また沢山の絵本をあたえたの。
とくに、私が称賛している絵本は字のない絵本なんだな。
そう。それで想像力。を養わせてた。
ここでいう私が小さいころ体験した嫌な出来事とは
実は恥ずかしい話。小学校二年生のころだったかしら
国語のテストがあったんだけど
何とあたし国語の問題の意味が分からん。
という出来事があったの。
まず問題文の意味がまったくわからないから
もちろん何を答えればいいかわからない。
でテスト中ず~っとぼ~~っとしてた記憶があるんだ。
今思うと、この原因は。
親に絵本などを読んでもらった記憶がないし
絵本を与えられたこともなかったから。だと思うのよ。
また私の親ってか母は私に学校で
何があったかとか聞かない親だったの。
今思えばネグレクト?
あたしは父親がちがうからその父親に対する恨みで
私に興味がなかったんだろうね。
おかげであたしは実母が大嫌い。
ま、それはそうと、おしゃべりの機会もなかったし
本を読む機会もなかったし。
そのせいかあたしは内気で無口で
少し自閉症気味だったよね。
それでだろうね。小学校低学年の頃は
いじめられっこだったよね。
そらあなんもしゃべらん子は何考えているかわからんし
怖いよね。それにうんともすんともいわないからむかつくわよね。
まあ、掘り返せば、
何にも考えてなかったんだけどね((*´∀`))ケラケラ
それはそうと。読解力。
やっぱり読解力って、いろんな本を読んで
そしていろいろ考えるっていうのが重要なんだと思うの。
その機会の経験もないんだもの、
テストの問題の意味が分かるわけないし
答えれるわけもない。
小学生の出来事だけど自分の中で衝撃で
そのことは先生にはもちろん言えないし
母親にもいわなかったね。
先生とはってか大人と話すのが怖かった私は
ちゃんとした言葉使いで話さなきゃいけないっていう
思い込みもあったし、
先生とお話しするなんてとんでもない!って世界ww
まあ、そんな感じでさ、先生と話すこともなかったしね。
今は、ああ~あたしはあの時読解力がなかったんだね。
とわかるんだけど
そのころは原因がわからんかったよね
ってか、あたしは自分の考えは絶対現実にならん。
っていう状態で育ってきていたから
なんでもあきらめる人生。というか
最初から何にも考えない人生だったのよ。
だから。原因わからんでもきになってなかったw
てか。原因以前にわからんな~って思っただけでおわりw
今じゃ考えられんよ。あたしは絶対原因突き止める。
こうやって自分のエピソード書いていると
語学試験での読解の重要度っていうのがわかりますよね。
また経験も大事だってわかりますね。
語学試験突破のためにやっぱり
沢山の本を読むことは重要。だとおもう。
英語の多読本は幸い近所の図書館に
めちゃくちゃ沢山あるんだけど
韓国語のはね~~。まったくないのよ。
やっぱり韓国語ってメジャーじゃないからね。
だから、自分でいろんな絵本を読んだり
小説読んだりするけど
自分のレベルにあってるのかってとりあえず
読んでみなくちゃわからんよね。
私はNZL時代に韓国人の友達に
韓国お土産になにがいい?っていわれて
子供が読む絵本がいいな。と希望をいったら
買ってきてくれた本があるんだけど
これですが、↓↓↓
これは結構よんでるよ。
この本の何がいいかって日本の昔話を
韓国語に翻訳している本なのよ。
そして、小学校推奨の文字が書かれているので
学習書だよね。多読本といってもいいと思うの。
学習者がわかりやすい韓国語で書かれているから
とてもよみやすいですよ。
例えば『おむすびころりん』とかも載っている。
amazonで同じような本をさがしたけど
同じ本は見つけれなかった。
でも、勉強になりそうな本を見つけましたよ。
私も買ってみようかな。