今日も英語多読本読みましたよ^^
ここの所、ずっと韓国語に集中していましたが、
先々週に参加した
『英語多読講演会』からすっかりはまりました((*´∀`))ケラケラ
ちなみに私は英語圏に6年住んでいましたが
帰国7年後にちょうど引越しと重なり
勉強が出来ない状態でTOIEC受けて730点。
一応バイリンガルなのに低めの点数ですな((*´∀`))ケラケラ
帰国10年の現在の得意分野はリスニングとリーディング。
話すのはしばらく話してないから会話が途切れちゃうかもね。
最近、常々強く思うのは
"I want to go back to my local area as soon as possible."
『早く地元に戻りたい』です。
今住んでいるところも嫌いではないですが
地元にいるフィリピン人の友達や韓国人の友達らや
もちろん学生時代の友達たちと一緒にいたいなぁ。
そして、なによりも私の両親も祖母も年だから
本当出来るだけ早く地元に戻りたいところです。
あと2年弱?かな、それでやっとめどがつくかな。
まあ、色々虎視眈々と狙ってます((*´∀`))ケラケラ
さて、今日読んだ英語多読の本は
『フォレストガンプ』
ここの所、ずっと韓国語に集中していましたが、
先々週に参加した
『英語多読講演会』からすっかりはまりました((*´∀`))ケラケラ
ちなみに私は英語圏に6年住んでいましたが
帰国7年後にちょうど引越しと重なり
勉強が出来ない状態でTOIEC受けて730点。
一応バイリンガルなのに低めの点数ですな((*´∀`))ケラケラ
帰国10年の現在の得意分野はリスニングとリーディング。
話すのはしばらく話してないから会話が途切れちゃうかもね。
最近、常々強く思うのは
"I want to go back to my local area as soon as possible."
『早く地元に戻りたい』です。
今住んでいるところも嫌いではないですが
地元にいるフィリピン人の友達や韓国人の友達らや
もちろん学生時代の友達たちと一緒にいたいなぁ。
そして、なによりも私の両親も祖母も年だから
本当出来るだけ早く地元に戻りたいところです。
あと2年弱?かな、それでやっとめどがつくかな。
まあ、色々虎視眈々と狙ってます((*´∀`))ケラケラ
さて、今日読んだ英語多読の本は
『フォレストガンプ』
- PENGUIN READERS3: FORREST GUMP (Penguin Readers.../Pearson Education ESL
ちなみに、これは、YL3.4で
文字数は9119字
英語レベルは
『Pre-Intermediate』=準中級
☆YL=Yomiyasusa Level
ちなみにフォレストガンプの多読本は
ニュージーランドに住みだした年に
通っていた語学学校の図書館で
借りたことがあります。
でも、その時は英語の語彙など少なかったため
最初の1ページ目で挫折した覚えがあります((*´∀`))ケラケラ
そりゃあそうだ。
語学学校に入ったばかりの時の英語レベルは
Elementary(初級)だったしね。
ちなみに、多読のレベルとしては。
Beginner(初級)
Elementary(基本)
Pre-Intermediate(準中級)
Intermediate(中級)
Upper-Intermediate(上中級)
Advanced(上級)
だけど、語学学校は
High-Beginner
Beginner
Elementary
Upper-Elementary
Pre-Intermediate
Intermediate
Upper-Intermediate
Advanced
となっている学校が多いので
『多読の一つ一つのレベルの幅は大きい』
ということですね。
さて、今日も読み終わる時間を計りましたが、
1時間弱でした。凄く読みやすいです。
ちなみに、
古典や映画ものの英語多読本を沢山だしているのは
『PENGUIN READERS』です。
英語の種類は私が大好きなイギリス英語^^
CDも付いているのだけど
イギリス英語好きにはたまりません・:*:・(*´ー`*人)。・:*:・
英語多読本当にお勧めですよ。
韓国語多読もしたいところだけど本自体がないのよね。
まあ、それは今度韓国に行ったときに
大型本屋で色々物色しますわ。
ㅂㅂヾ(✿❛◡❛ฺฺ)ノ~❤