今日もディクテーション100日の挑戦やりましたよ~^^
今日でディクテーション3回目。
今日は普段どおりに2種類の方法でやって
そのあとシャドーイング⇒オーバーラッピングをやってました。
今日はね。オーバーラッピングにはまってしまって^^
めっちゃ面白かった。
オーバーラッピングとは、
発音や抑揚やスピードをほぼ音源と同じになるまで
同時に読むのを繰り返し練習していくのだけど、
何度も繰り返していると、ピタッとはまるときがくるんですね^-^
それがめちゃくちゃ気持ちが良くてね。((*´∀`))ケラケラ
よりネイティブに近い発音と抑揚にこだわりたい私は
楽しすぎなわけですよ^^
達成感もめっちゃありますよ~(*´▽`*)
そして今日はディクテーションプラス
宿題ででていた練習問題も終わらせました。
中級になったらとたんに、
日本語の文章だけで書いてありそれを韓国語に直しなさい。
という問題が出てくるようになったのだけど、
ぐへへ。私案外いけんじゃんwwと思った。
ちなみに、私の場合。『会話⇒文法』の順番で
韓国語に入りました。
なので、案外いけるのは当たり前!?
逆に案外しかいけないのか!!って感じ?((((((o_ _)o ~☆
(ふふ~んだ。。。。そもそも韓国人との会話は基本英語でしたし・・・ブツブツ)
いやあ。なにはともあれ、ディクテーション楽しいわぁ♪
今日でディクテーション3回目。
今日は普段どおりに2種類の方法でやって
そのあとシャドーイング⇒オーバーラッピングをやってました。
今日はね。オーバーラッピングにはまってしまって^^
めっちゃ面白かった。
オーバーラッピングとは、
発音や抑揚やスピードをほぼ音源と同じになるまで
同時に読むのを繰り返し練習していくのだけど、
何度も繰り返していると、ピタッとはまるときがくるんですね^-^
それがめちゃくちゃ気持ちが良くてね。((*´∀`))ケラケラ
よりネイティブに近い発音と抑揚にこだわりたい私は
楽しすぎなわけですよ^^
達成感もめっちゃありますよ~(*´▽`*)
そして今日はディクテーションプラス
宿題ででていた練習問題も終わらせました。
中級になったらとたんに、
日本語の文章だけで書いてありそれを韓国語に直しなさい。
という問題が出てくるようになったのだけど、
ぐへへ。私案外いけんじゃんwwと思った。
ちなみに、私の場合。『会話⇒文法』の順番で
韓国語に入りました。
なので、案外いけるのは当たり前!?
逆に案外しかいけないのか!!って感じ?((((((o_ _)o ~☆
(ふふ~んだ。。。。そもそも韓国人との会話は基本英語でしたし・・・ブツブツ)
いやあ。なにはともあれ、ディクテーション楽しいわぁ♪