民間取り締まりスタート
今日から、改正道交法施行で、駐車違反取り締まりを民間委託する新たな駐車対策制度がスタートしましたね。都市部の繁華街などで民間の駐車監視員が初めて放置駐車違反の確認作業に当たったそうです。
そんな中名古屋市ではデータ入力のミスから活動予定の16署すべてで端末機計54台が作動しなかったほか、札幌、横浜、京都、広島、大分など各地で端末機トラブルが相次いだそうです。
☆関連記事は→コチラ
☆改正道交法とは→コチラ
いよいよ始まりましたねぇ。外国ではこれによっていろいろトラブルも起こっているようだけど日本ではどんな感じになるんでしょうね。
でも、運送屋さんとか商売上駐車禁止エリアに止めざるおえないこともあるだろうに商売あがったりなんやないかしら?でも、今まで①人で回っていたのを②人にするとかの対策をすればもしかしたらいいのかもしれないけど、人件費がかかってしょうがないですよね。
公務員の天下りになっているという指摘もあるし。これから先の動きは必見ですね。