数も数えないし、大きさも計ったりもしないのに何故釣るのか?を考えながら…釣り納めIN嵐山
珍しく夕方までやってみた✌️竿の模様をずっとウロコ付いてると思って取ろうとしてたけども。



いつも通りのパターンんで。
それにしてもルアーも変えずに釣れるもんだ。
と…杉山さんが『Bは放流してないのにイケス破れてないか不安なる』とか…💧
そうなんですね。土管放流ってAエリアだけなんですね。。
休憩から戻ったらばAエリアでやってた方が居なくなったので
釣れてるパターンを試しましょ。
ドン。
そんなに大きくない中鱒バラシ。
まぁいっか。
のし👊
うわぁ。これはアレですよねー。
かけた瞬間に解るわぁ。
腕疲れるやつ。
PEとはいえアジングタックルだしリーダー細いから時間かかりそう。。
注目されてバラシたら天を見上げるしかないからしれーっと釣りたいのに。。
何回潜って走るんよ。空気吸わせたのに💧
かけた瞬間タモの場所も確認したけど38cmのタモにどうやって入れるん。
借りようと思ったけど…借りたらギャラリー増やすだけでしょ?

杉山さんと話して残りわずかな時間、帰る前に何匹釣れるかなーって言ってたら先ほど常連大物ハンターの釣りを勉強したけども、気持ち悪いほど朝からずっと一人かけ続けてる若者がとなりに来てた。
付いてるのは同じぐらいの重さのスプーン。
カウントダウンも同じぐらい。
2度底してるのかな?
だいたい自分のリールで20巻ぐらいで戻ってくるので10ぐらいでストップ5秒。
なるほどねー。
それにしても圧倒的に掛けるね💧いったい何匹釣ってるのだろ。
珍しく1日頑張りました。
よいおとしを
#トラウトフィッシング
#トラウト #嵐山 #嵐山フィッシングエリア #釣り納め #順調にいけば #2月復帰予定 #左目から涙 #経過観察中 #ニジマス#パターンを見つけるのが楽しい #キャッチアンドリリース #ニジマス釣り #達人の技を盗む‼️ #横目でチラリ #rainbowtrout