初めてのサンクチュアリでニジマス×イワナのロックトラウト釣れたらいいな。
6時開門。待ち数台
ロッジにタモや帽子など順番に置いて受付順番待ちスタイルっぽい。
7時半に受付開始。スタッフの方がレギュレーションの確認をしてくれた。
プラグは5gでなく10gまでだったよ。マグナムクラピー投げれるやん。
ただ桟橋は竿1本(第二ポンド?は7本まで)らしい
ファミリーゾーンはいけるっぽい。
まぁフェザーないんで1本で良いです。
ラインもエステルのみなんで。

スタッフの方がミノーで釣れてるっていうので久しぶりの朽木トゥイッチでシシャモ釣れる。
しかも三重初フィッシュなのにトゥイッチ中にロッドの先抜けHIT❗
ださー




なぜかJUJUではポロポロ釣れる。
常連さんはボトムバイブ(ヴァルキャノン?)やスプーン、クランクと色々で釣ってはるけど…
シシャモサイズ時々、こましサイズ。
今日はそんな日なのか?サンクチュアリがそうなのか?
(1匹サクラ🌸っぽいの釣ってはった)
他の人はスティックで釣れてる人がいたり(オリーブが良いのか?スティック使いなのか?)
少年達がぐるぐる🌀ではしゃいでいるけど、雨☔&釣れない
ロック狙いなので第一ポンドを離れれないけども
さまようおすぎ。
コーヒー&雨やどり&タバコ🚬で空いてるロッジ下に来たら…
14時半の放流の合図(1回目は10時にあったよ。何も恩恵なかったけども)
退けられるから誰も居なかったの?それともただのヘビーレイン☔

嵐山で大きさマヒってるのかなー。シシャモ祭なら芥川でいいのになー。
まぁそんなに苦痛でない道。
ただ…滋賀は夕方高速も混むのね…💧
京都がイケズで琵琶湖にセンしてるの違うか?
ロックもデカマスも僕の担当でないので…今度竹しゃんに釣ってもらおう🙋
数も釣らないし何担当だ⁉️