フィッシングショー大阪2023 | 僕達。眠れる海のおすぎ

僕達。眠れる海のおすぎ

『倒れる時は前のめる。』
テキサスの底力を見せてやりたい!のです。。


まぁ…魚の大きさ〈 感動の大きさ ですね♪
魚釣りは。

いよいよフィッシングショー。
3年ぶり?のコスモスクエア。


ガッツリ寝坊⏰したので…シーガーのセミナー聴きながら電車で行く。

到着は12時前。

ちょうどみんな疲れて帰りはじめる頃でしょ?頑張って13時過ぎでしょって思っていたら…

えー😱入り口(チケットあり)で朝イチぐらいの長蛇の列

何でもyoutube世代のフィッシングショー童貞が来てるとか👂️➰👂️

今回は全くのノープランで端っこから見ていこうと思ってたけど…これじゃぁ出たり入ったりも大変だね。

ジャクソンは独創的だ。



シマノのジョイントベイトは3月ぐらいらしいよ。一応メバル用だって。
海洋堂はヘビーシンキング?


13時からはエバグリ

ピックアップは納期ない話から…

マービー50は10年前によねっちに(爆)られたリベンジを目指したナイトバイブなのでクリアカラー多めになってるとか

その時のよねっちはクリアはやまき、パールは見せるからゆっくりとカラーによって巻きスピード変えてるという話もφ(..)


アイアンマービー40 5gはコイ、フナ、クロダイまで釣れるバクリースピン6

にスレた魚を釣るための秘密兵器だそうで

来年?91のマイクロベイト竿がでるらしい。


ただ巻きはやわらかいロッドティップがぶれないように巻くと釣れる話と

セットアッパーはミノー 他の模倣品はクランクの動き
その動きに肝があってその肝がアイアンマービー109に入ってるのでビッグバッカーより釣れるんだって


ローギア(1巻75cmまで)でないと流速の釣りは絶対にわからない。だからシマノのリールで流速が…とか言ってる人は嘘つきだ💧って話

でもアジングで後ろに魚がついてるのが解る時、セブンセンシズに目覚めたのかと思ってたけど…そういう事なんですねー。。

シーバスはハイギア使いがちなので要注意。
 

トップ誤爆はリング大きくしてボディとフック離すんだって。



ちなみにアイアンマービー40はローギアでも動くように作ってカマス釣れ釣れらしい。


今回はピックアップも。


ジャッカルのモバイルロッドのガイド折り畳めるのスゴー。

ジャッカルもウェーバーシュリンプが基本というスタンスに一安心。

ベロディ
サムルアー
イーグルプレイヤー

エバグリのミニジグ


おぬまんがセミナー3号館だって言ってたような気がして3号館行ったら4号館だった(笑)

のでマグロ解体ショーの大トロ食べて

ちらって物販みたら聞いた声。

アネックス姉さん❗(笑)
それにしてもぴょんぴょんサーチが500円なんて買うでしょ✨

なんだかんだで昨日の嵐山でのディープクランキング覚醒もあり

最初にディプシーdoでヒラスズキ釣ってる話で…クランクのたるませ引きを思い出して浜クランクさがそうかなーって気分になった。。