フィッシングショー大阪2020② | 僕達。眠れる海のおすぎ

僕達。眠れる海のおすぎ

『倒れる時は前のめる。』
テキサスの底力を見せてやりたい!のです。。


まぁ…魚の大きさ〈 感動の大きさ ですね♪
魚釣りは。

がまかつ

でトレンドなのか?それだけ渋くなってるのか?タイラバのラバーは細く短く。

二週目でらっきょう型どてら流し用のヘッドについて聞けた。

潮が飛んだ時に使うんだと。

細い方が先だけど…沈む時は先からでなく、後ろから沈むのだと。

整流効果で早く、まっすぐ沈み底とりしやすく、巻き抵抗少ないのだと。

フォール姿勢とかあんまり関係ない魚なんだなー。ルアーでなく漁具なんだな。。


ヘッドケースはこれぐらいがちょうど良い。
でも…重さ揃えると入りきらない(笑)

何個も持つと間違えて違う箱持ってきたりの日もあるんだろうなー。。

スプーンちょっと入れる?
 

これちょっと気になってたんよねー。あとプロペラのプラグ。

ルアー釣りにリアルは要らない派だけども。

(二週目で師匠がまさかのプロペラのにメガバイトしてたのが意外…)

絶対ナマズ釣りに良いと思うのですよ。。


そんなリアル要らない派にDAIWAさんからリアルオキアミとビックリするぐらいのプリント技術のキビナゴワームがお出迎え。



これ良いかも❗そしてお安い。


これも良いかも❗そしてお安い。


大手の安定感。


ダートカスタムのチビミノーがシルバークリークから。

え?シルバークリークって渓流ブランドというよりアルミカラーありきなの?って30年経ってようやく知る(笑)


ドクターミノーも間違いないでしょ。値段そのままに見た目立派❕高級感。ピーナッツ🥜2の値段で。

プレッソミノーも復活しないかなー。


メタルといえば醒ヶ井事件(笑)

醒ヶ井はメタルはダメなんだって。
雑誌でやっちゃったけども…まぁ管釣りのボトム、メタルは夢があるのは間違いないけど。

乱立時代に後発でプレッソが出すのはハードル上がるよ?





珍しいメーカーが出展。サムだ。
ミニバイブ😢トラウト釣れるでしょ。。
メッキも釣れるでしょ。


(メッキはダートにスレたらただ巻きなんだって?師匠が言ってた。ボトム攻めするほどやらないって(笑))


ロボさんの意外な提案。

チヌ釣るやつ?
釣れるでしょ。チヌ。



タッチポンのレッドヘッドはショップ限定??

トリプルフック仕様は青物対応か?
餌をトリプルでというのは新しいかも。


シーバステンヤも有りか?


ぐるっと回って再びジャッカル。


そう師匠が居ない。
バレーヒル二回行ったのに。。

どっかうろうろしてるのかなー。。
全員😷だし。

去年のように帰ったら連絡あるかも。。

で二週ジャッカル。
そういえば見忘れあったんで。




とその前にドリフトフライ

リップつきのミドストワーム。


子バス釣るならこれで良いのかも。
動画出てるのかな。流れてる動画見て欲しい。

そーそーこれこれ。


誘導しきのチヌヘッド。

一回考えたんですけどね。ビーンズシンカーで。
どうなんでしょ。

淀川チニングって書いてるけども。

淀川の地獄の根掛かりは誘導しても挟まると思うよ。
(ラバーでチヌする第一人者の師匠も同感 ※二週目)

でもタイラバのキャップなー。。一本とられたよ。