バレーヒルで見つけたこれ。

ワームでスイムベイトになる的な。
まぁデカワーム投げることないけど。。
今回は珍しくトラウトメーカーありました。ディスプラウト
嵐山の常連さんがよくイーグルプレイヤーっていうてるあれですよ。
僕にはラッキークラフトベビーバイブのDSチューンが一番の接点。
DSベビーバイブといえば…最近YouTubeで見た『カーブフォールでは釣れない』という件について聞いてみた。
フリーフォールじゃないとダメな理由って?
フリーフォールもダメ、カーブフォールはもっとダメ。その中間がベスト。
カーブで釣れるときがあるならまっすぐ落とすと5倍釣れる❗
ボトムにじっとしている時って活性低いから、そんな時にカーブフォールさせると目の前から遠ざかっていくから追わない。
フリーフォールはアタリがとれないからその中間。
ちなみにベビーバイブよりちょっとスリムかなって思ってたけど金型は同じでウェイトチューンだそうで塗装とコーティングでラッキーは丸っこかったのかな。。
ボトムズルズルルアー『ざわざわ』

ジョイントのボトムワインド系。
横の動きに反応する奴は確実にいるという。
ジョイントが流行ってきたけど…マグナムさん的にはようやく気づいてきたか?って感じらしい。。

エバグリセミナーは
四軸いらねえよっていう話。
(パワーありすぎて、口切れしちゃう)
バレる理由はアップクロス。流れに影響されてフッキングが決まってない❗
ベイトの投げ方はバットで投げる感じ。
スピニング上手い人ほどベイトは投げにくくなるけどベイト上手い人はスピニングも上手い。
小沼さんがスジエビボイルを緑のバクリースピン6で釣れるようになったという話。
4-9月のデイゲーム(ナイト、イワシは❌)で是非投げて下さい。
って事で、二日目にダイワブースでお疲れ小沼さんに直撃。
というか3号館あんまり見れなかったから(小宇宙
切れです)

とその前に

新しいスプーンでるんだー
最近重めのスプーンを使うようになってきて軽めのスプーンをボトムでスローで使いたくなってきたけど…行ったら行ったで風や流れに負けるんだろうねー。
えーセルテートは1000番でないのー?
やだー。
LTの2500番は今まででいうと2250番
セルテートは堅牢丈夫が売りだから軽い番手にはコンセプト外なんだと。。
あとで出るかもって期待してただけに非常に残念。
長年リールはセルテートで落ち着いていたのになー。新しく考えないと。

暴れる君スリム(セットアッパー)とトップ下手な人ほど良い動き(乗らない奴はだいたいキビレ)のトリックアッパー(釣れるラトル入りも出るらしい)
あと話題の自信作バーストアッパー(ボラ特化型ただ巻きルアー 『小沼正弥 バーストアッパー』で検索してくださいって)、硬い竿ならジグより飛ぶミノーのセットアッパーは青物にも人気で磯竿のおじさんも投げてるとか…。
と…ダイワ関係ないけど話は脱線し、
菅釣ばっかいってるけど…シリテン50のボトムシェイク試してみてよ❗釣れるから。(ちょっと半信半疑(笑))
バクリースピン6の話。
バスカラー見た?あれシーバス釣れるバスカラーだからオススメ。
でも鬼竹さんの気になってる?クリアブレードは出ないし、売ってない…。なんでー?
『売れないから』(笑)
うちのノガレは持ってる?
持ってるけど…フローティングの出番があまりないのです。
結局feel最強説。
関東じゃfeel全然なのに…
今度五センチのシンペンでるよ❗
クルクルバチに特化させようと思ったら何でも釣れるようになった。
クルクルはワンダー60っすねー。
ワンダーで釣れるなら…ワスプヤバイよ‼️

最近低迷気味の?チヌボトムルアーもしっかり。
で中井さんに加太の鯛について聞いてみた。

渋い時ってどうしますか?
シルエットを出来るだけ小さく。
ヘッドも目立たせたいく、ネクタイだけにして(もちろん中井チューン)
当たるけど乗らないにはヘッド噛みにきてるのも多いとの事。
ケイムラは青物には良いけど、鯛は嫌う日がある。特に潮がすんでる日とかクリア系が良かったり。。
あとワームをつける。
浮力のあるワームをつける事によってフックを浮かせる。結局吸い込むときにネクタイだけ吸い込んでフックが下にあるから外にかかったりバレる。
ワームの端だけかじってかからないイメージがあるんですけど…チヌとかワームだけとられますし。
止めてる物ならはしっこから囓るかもしらんけど、自然界で船と一緒に流れてる物をそんな食いかたしない。一気にネクタイごとバッと吸い込む。だからワームはありだと。
昔は色とか考えなかったけど…最近考えるようになってきたんだと。
なんせ潮が澄んでるときは渋いので要注意だって。。
フック小さいのが流行るのもフックの浮力かもしれないねー。。
続いて賛否両論のコレ

ストライクヘッド感は確かにあるけど…5㌘はメッキとか釣れるんだろうねー。
それよりも

Yテールのスプリットにタチウオカラーでるのでローテーションには良いかも。
ちぎれにくいのでぼろぼろになりにくいのは好きですよ。
マルキューでは



竿も出すんですか?どこのメーカーで作ってるんですか?(笑)
ロシア人がテストして色々なメーカーの竿作ってる韓国の工場で作ってるんだとか。
ところで服部緑地にタイガー🐯トラウト入ったらしいじゃないですか?
え?なんで知ってるんですか?インスタで誰か書いてましたよ。釣れなかったけどって
一応50匹放流してGOSENさんが把握してる(イベントで釣れたら景品貰えるとか)のは6匹。
そのうち5匹が放流初日って
ほとんど釣れてないやーん。
タイガー🐯ってブルック系でしたっけ。
ブルック×ブラウン?クセが強すぎる。(笑)
きっと変なところに溜まってるんでしょ。
服部緑地の溜まりそうな場所ってどこ?くそシャローとか?
オリムピックにないと思ったらヤマシタで発見
オリムピックはフィネッツァ見たけどもうちょい短いのでないかなー。
カラマレッティ『エギ王スティック』

来年も行こう。行けるといいな。