21時半から干潮潮止まりまで勝負。
先行者虫えさおじいさんは帰るところ。
今日はチヌにセイゴ(共に40cmぐらい)に後…良いメバルが釣れて驚いた。って。
え…嘘でしょ?西宮でメバル?
見せてくれたら25cm弱の立派なメバルが…。
夢があるわー。。
っておじいさんチヌもセイゴも食べるのね…。
胃が心配。(昔、アコウ釣れた時はおいしかったけども…。)
それにしても濁ってますね😅昨日の雨ですね。淀川が原因ですね。。
これでも濁りとれてきたとおじいさんに教えてもらったので
本日のテーマは
ライトテキサス。
デカマッカムをオフセットにしてみました。
で…早速

ぽってりしたいいサイズ。
やばい。めっちゃ蚊がいるよ。
ライトつけたら地獄だよ。
あ…ぽちゃん…プチン。。
置いて写真取ろうとしたら魚が穴に落ち、テトラに擦れて切れるという出だし。。
しかもこの滑るテトラで蚊に襲撃されながらリーダー組み直しなんて
地獄だ。
よしっ絶対根掛かりしたくない❗
切れたら帰るぐらいの気持ちで岸から15℃で打ち進む。

痒いし、干潮やし、アタリ減ったので…
眠気に負けずにマックス寄って帰ろう‼
ちょっとジグヘッドも投げたけど…今日はテキサスが正解やったみたい。スローに転がし、反転して重みが乗ってからスイープに合わせると気持ち良い。。
ワームは濁りのセイかな?グロー系の方が反応ほかったです。写真撮る度、フラッシュで畜光効果かもしれませんね。。
今日も寝るの忘れて遊んでしまった。。
反省。