さまよう?おすぎの大冒険? | 僕達。眠れる海のおすぎ

僕達。眠れる海のおすぎ

『倒れる時は前のめる。』
テキサスの底力を見せてやりたい!のです。。


まぁ…魚の大きさ〈 感動の大きさ ですね♪
魚釣りは。

フィッシングショー2日


朝マックのち『僕達。』


早速、竹しゃんとはぐれてメタルスライム2

車の中に携帯を忘れてしまい?

広大な駐車場の中の車を探していると…


吹雪。(笑)


そして車のなかにもなぁーい( ̄□ ̄;)!!

諦めて戻ろうとしたらシートとシートベルトの隙間で発見チーン


今日1の運を使っちゃいました?


今日占いカウントダウンは12位ですけど…


さて…昨日のシマノでの泉さんの話に感化され…DAIWAでソリッドティップのシーバス見てると…


大野くん。


大野くんはバチでも87ML O3

それでも弾かれた❗って思うことはなく、ソリッドだとキャストぶれるし、地合いの短いバチならそれこそキャストの精度が大事と…

キャストの鬼ぶりを感じたよ。。



さて、気ままにはぐれたので…パズのセミナーでも聞こうと行くと、竹しゃんに遭遇。


セミナー始まったらまたはぐれたはぐれメタルけど…巨人の壁に阻まれて諦めましたてへ


先ずはバックウォッシュビヨンド

バックウォッシュは釣れるけど、より現在のプレッシャーや釣方にマッチする為、水中で漂わせるように考えたのがSP

ヒラメもヒラも勿論マルも全力で泳いでいるベイトをいつも食ってる訳でなく、ふらふら流されてくるのを下から見ていて喰う❗

なのでドリフトさせやすいルアーを作った。


ナイトゲームなどゆっくり流すのに向いている。

もともとバックウォッシュはフローティングとシンキングがあったのでシンキングも進化させようとプロトをいくつも作った時に1個だけ圧倒的に釣れたのが出来たので、巻きのルアーとして発売することに。

フックは5番で一番釣果がでたので5番で決定だそうです。


あごfeelはサヨリパターン攻略ルアー

その名はアルバトロス(秋発売予定)

feelに似てるけど、フローリングの為、ゆっくり引けて…余計な動きはしない。

ここで質問コーナー。

誰も質問しないので…おすぎ行きま~すどーもくん

サヨリパターンにはfeelなどシンペンを使ってる人が多いと思うんですけど?アルバトロスとの使い分けは??

勿論、ベイトが小さかったりfeelで良いときもあるけどフローティングなんでゆっくりひける‼

シンペンでダメな時に是非投げてくださいって森さんに言われ…

ディブル65TGいただきました❗

そしたら次々と質問が…

マイクロベイトパターンが苦手なんです…

マイクロベイトは動きと波動を小さく❗

マイクロベイトを単体で補食してる訳ではないのでシルエットよりは波動と動きが大事です。

シリテンジグの銀粉とか…びっくり(がっつり他社告知)

フィールだったらフック大きくするのもあり。


さて…今年のテーマは✋✊✌じゃんけんに勝ち残る❗

でも…パズのじゃんけんはカタログ購入者のみの参加。


荷物になるからカタログ昨日購入して、家に置いてきちゃった。。


一応聞いてみると…

『昨日も来てたの覚えてるからセーフ』と森さん。いい人だぁ

これも日々天下一品に行き、平中さんに再開するやいなや『自分テンイチ行きすぎや❗』って言われただけの事はあったです(笑)




テンイチありがとうマッカチン

平中さんありがとうら~めん

そして森さんありがとうございます❗

感謝感激雨嵐といえば…そう、恵みの☔を降らせるレインメーカーは

ボトル缶も全て負けたガクリ(笑)

でも今年のおいらは✊✌✋秒殺じゃないから何だか行けそうな気がするぅ


根拠のない自信に満ち溢れたB型は偉業を成し遂げるのだ❗(笑)

発売前のビヨンドSの銀粉✊✌✋制覇キング


平中さんに挨拶したかったけど、忙しそうだったので


去年

この写真でいっぱいもらったアルカジャックジャパンさんで■型の使い道を聞いて(根掛かりする所はキールでずるずるするなら■)

僕達。の行くとこ行くとこで投げたら即死やないか?(笑)って思っていたら、ちょっと待ったコール


残り少ないけど…って海ゲラ2パックももらっちった。

何に使おうかなぁ


ほんで…チヌついでにDUOさまに無駄無駄っ石仮面っと到着。


昨日カタログで見て気になった

相○虫(笑)

エビ級にチヌを刺激するにはちょっと太いか…。


まだ誰も居ないし、時間もあるから近隣散歩ザリガニ



ぶらりと寄ったジャクソンブースで❗

気になるI字発見。

ボトムI字引きはネコソギ効くんだ❗と再確認。






お?メイホウ ランガンケース3種がワイドになってさらに王様印的なワーム付かないヤツ。


これは…メイホウで作ってるのかな?的な(笑)



さて…そろそろさまよう前におだしに伝えた。

3D❎2Y


12時にDUOで…。

そして出会って…始まったセミナーは…まさかの王さま(笑)


なんで?

あれ?泉さん12時って…ブログに書いてましたよね?


的な。(笑)



昨日小沼さんのセミナーに行ってれば…今日は両方見れたのに。。



物販見て、竹しゃんはヤキソバに、おいらは喫煙で…



またまたはぐれるメタルキング


まぁ13時にはセミナーで会えるでしょ?

今日は浮気せずにエバグリですよぉ




何でなかったの?元祖?テッパン(ソナーは始祖?)リトルマXにタングステンが。

いまや世界中のタングステンは日本の釣メーカーが締めてるの違う?(笑)




C4に新色?黒?エバグリさんも解ってるメーカーに仲間入りです


セミナーそろそろ開始と思ったら無防備に本拠地前に居る大将おぬみゃん。


声をかけて、急いで昨日たのまれていた物を渡すと…完全シーバスいただきました。ステッカーとかで良いですよ?(笑)高級ラインあざーす。





でセミナーは…もっと見知らぬ土地のビッグベイト神話かと思いきや…

のっけから淀、神崎、中島と聞き覚えのある地名が…最後は左門殿川まで飛び出すし、本当にこの人、江戸に住んでるのでござろうか?


まずは中野さんのビッグベイト話から…

ビッグベイトは落鮎だけじゃなくて関西でも釣れる。

7ft以上の竿は振り抜けないからバックラッシュする。

だから9ftのビッグベイトのシーバス用の竿は風の抵抗が大きいので絶対にダメです。これはテストに出ます❗メモって下さい。と他社牽制(笑)


またビッグベイトはラインは太くても関係ない、むしろ太いほうが水の抵抗がラインにかかって動きだしが良いこともあるという。。

PEも3号4号で良いしリーダーも12lb、16lb~の豪の釣り。


竿も豪竿、でもちゃんと投げれる竿で投げないといけないんですね。。


そしてアイアンマービー55の話題に。

ボラと鰯どっちも釣れるテッパンを目指したが…


どっちも狙うとそこそこ平凡なルアーになったのでアイを2つにした。


アイが2つ以上のテッパンもいっぱいあるけど、大胆は気分で使い分けて下さい。ですけど…


マービーは

前のアイはベイトが鰯の時。キビキビ動いてすっと抜ける
後のアイはベイトがイナッコの時。
ぶるぶるして浮き上がりが早くゆっくりひける

なんでこのサイズかと言うとデイゲームでは60mm以下だと魚が近づかないと解らないのでつい反射的に口を使ってしまうサイズだそうです。。



ここで質問コーナー

?ボイルがあるけど喰わんないですけど、でもじーっと観察してると喰う瞬間があるんですけど…

A それは今、自分で答え言ってるでしょ!
ボイルしている潮位があるなら覚えておく。潮の流れる方向、右に流れるか左に流れるか、潮色とか覚えておく。

そして無駄に投げない。


?姫路の沖でマイクロベイトボイルがあったんですけど…何投げても反応なくてどうしたら良いですか?


バフィットをトップで使って友達が爆ってました。

色は富津ベイト。

あとはこれからD社ででる3連結ルアーあれのテールフックをとって12番のRBフックに2番のワイドスナップもヤバいです。


?アウェイで一番最初にすることは何ですか?

 
まずはベイトを確認する。
とりあえずシリテン53の銀粉からスタートしましょう。


ベイトボールがある所にはシーバスかなにか絶対下にフィッシュイーターが居るから。


あとは…場所。

前にルアルアチャンネルで淀川で釣ってくれって言われて家、東京なんだけどって思いながら3日間ウェーダー履いてプラしたら1ヶ所スゲー釣れる場所を見つけたけど… 水中に排水溝があってそこだけ魚が着いていた。TIMESとか全部調べましたもん。

でも何で見つけれたかというと冬場にそこだけ鳥がいっぱい居たから。


でもテレビでやると場荒れがスゴいから、せっかく見つけたし、今後の為に置いといて、フェニックスで売ってないマドネスクオリティの銀粉スレッジのテクトロで青物釣りました。

前にビッグフィッシングに朗ちゃんと出た時にはそれまで中島川に人なんて全然居なかったのに、次の日から20人とかになってヤバかったもん(笑)


? まわりが釣れてるのに自分だけ釣れない時にどうしたら良いですか?


ルアーも同じだったら…まず釣れてる人のリールを見て自分と違うメーカーのリールを使ってたら諦めて下さい。巻きスピードとかギア比とかで喰う喰わないは確実にあります。。


?メンテナンスはしてますか?


昔はしてたけど、最近は竿拭いても変わらないし、リールは12台を1軍2軍に別けて、順次DAIWAにメンテナンス出してます。いじるのも好きなんだけど…睡眠優先で。。


ここで時間となり、終了。



みんな居るかなぁ。再びDUOブース


おだしに再会。

終わりかけ??





スタッフの方が回してたので…UPされるの期待して待ちましょう❗


…やればやるほどにこの形になるんですよ!


(これは去年のマニック話??)

本当はもっとデコレーションして、もっと魚ぽくした方が売れるって言われるんだけど…動きが換わっちゃうからマニックフィッシュが限界。

ほんとマニックはトップウォーターの概念をかえた。

10年後も港湾部のシーバスゲームが存在してたら絶対に残ってるルアーですよね。

そこで今回コアマンとコラボ企画第3段として

マニック75 コアマンコラボカラーが出ます❗

今回は頭がシルバーで後がアルカリカラー。
針はガマカツ社のコアマンオリジナルフックに換えて来週出荷です。

すぐになくなるから見かけたら是非、ナイトゲームで投げてみて下さい。

今後の天下としてマニックロングやウェイトチューンもテストしてます❗(言っちゃダメです❗っていう安達さんのツッコミあり)


ということで✊✌✋じゃんけん大会
…とあたり一面が

ロープで囲まれる。


鬼竹しゃんも発見。


終わりがけ参加なのにテリトリー内にいるので…前のめりに頑張ります✊✌✋


ガクリ全敗(笑)

と思ったら最後に出てきました❗

敗者復活マニック。


✋おっしゃ~


Get✨✨

っておだしと竹しゃんも持ってる?(笑)

3/10のコラボマニックで『僕達。』満足

伝説のサーターア○ダギーを無視して帰ろう❗



今年は✊✌✋上達をテーマに一年間、修行の成果?を出せて良かったぁ(笑)

DUOのUFOキャッチャーも、パンフレットに着いてたワームにCD5に満足です。


来年も✊✌✋に勝てるように頑張って働いて戻って期待と思ってます。。


そして…



まさかの神戸で買うつもりのないfeelを大量に雇いいれる

アラジンもプレックス水面直下も頑張って働いて


ポイント10倍からの…

欲張りに10%割引


ペニーサックバブルスターよ。。フィッシングショーのパネル見てしまい?シイラ用に購入。。



本日、

ジオングヘッドにて終了。。




今年も頑張るぞ❗