新春2日目。
今日はトラウト。
竹さんに問う…
癒しの川と修羅の川どちらに行く??
意外にも彼の選択肢は修羅道だった。
正月に開いててノーマルタイヤで行ける管釣り。
昔一回連れて行っていってもらった事あるんですけどね。
その時の記憶をしぼりだしましたが…1.2匹やったような。。
まぁボウズ覚悟で行きましょ!
ブラウン、ito、ちゃんちゃん焼きサイズのニジマスと夢はあるからね。
7:00前到着も
旗までカピーンとアイスエイジされてシワのまま凍ってます。
放流行く時、料金回収行くからルアーの人は直接行っておいてと言われましたが…
当時の参加者に放流の記憶はなく。全体放流はあったがなんの効果もなかったような…気もする。
癒しの川のようなゴールデンボンバーは期待しないこと。
開始直後に良くわからん感じで着水フォールで
竹さん指がかぶってるよ…(笑)
それにしても、クランクにも、バッタにも、トップにも反応なく、スプーンにも追いかけて来ないね。。
予定調和の反応です。
でも僕はこの数年で様々なトラウトの引き出しが出来、マス数回目のあの時とは違うのだよ!
ミノーを水面下で移動距離少なくしていると一匹浮いて来た。
あ…喰った!
唸る下痢ドラグ。
の割にはサイズは大きくないね…
でもでもでもでも…
ブラウニーが現れた。
ただ…それからは完全沈黙。
近くで釣りをしているベイトタックルの兄さんを除いて釣れてません!
彼はディープクランクで丹念にボトムをスロー引きでちゃんちゃん焼きサイズを連発している。
底か??
でも癒しの川と違い深く、持っているルアーではレンジが合わない。
一個だけ持っていたディープダイバーで底をマネマネスローリトリーブしていると来た?
あ…バレた。
もう一回 ゆっくり…ゆっくり…
それにしても北田原の魚は体高が太い。。
でもこれでボトムな事は理解したけど後が続かない。
休憩後、手を変え…品を変え…底に絞ってやってもなかなかシタタカな感じ。
ようやく
そこから沈黙→休憩→ヘビロテし
追加できたが…後はバラシが一回あっただけの長い時間が過ぎ…
遂に彼がギブアップ。
これから僕達。寒波のトラウトゲリラとなってしまうのでしょうか??
とりあえずディープクランク買いに行こ。からの投稿