ガリバーフィッシングガーデンに行こうか検討してましたが10時に京都にお迎えにいって滋賀まで行ったら昼開始。帰りも考えて15時まで。
ん~。
近場で芥川にしときましょ?
雨も気になり風も強いし。
12時前に芥川到着。
土曜日やし入るところあるんかな?


何とか橋の真下を確保っ

では『対決』のルールを。
匹数勝負です。
完全に陸にあげた時点でカウント。
オートリリースはノーカウント。
橋の下は川幅も狭く、凹んでる部分に固まってます。
フィーシュ

キタっ

どっぽん

これが寝てない男のセブンセンシズ
でござーやす。
イキナリの先制

フォールで喰い、ヘッドシェイクし上に飛ぶ傾向。
巻きでガツンっ

たまにアタルも、、
ん~

ようやく釣れたが
5対1
その後そのまま中だるみ。
あたらない30分が1時間にも2時間にも感じる。
10対4
硬直状態。

底付近はまだ反応。
ボトムシェイクは反応するが喰いきらず。

個人的には思い入れがないが苦手の為に投げないが、流れがあり、近場でたまっていて、クリアな水。
小林重工のG7
流れで水流の変化を起こし底に置いておくだけできになり拾い食いするはず。
が今まで見に来るがくわえた瞬間に吐いてあわす瞬間もない。
いつもと違う場所。強い流れがいつもと違う反応を。
くわえて持ち上げる。
そして手元にもガツガツと振動が。
キター。ジグ克服。
あまりにも楽しくなり竹しゃんにも以前G7を真似て作った『名もなきジグ』をプレゼント

釣らはった

ビルダーの喜びを味わったんでよいっす。
やぶれかぶれの表層クランクはや巻きでドン

ええのきた。
周りにヤツはおらずメールで報告。
だんだん日も傾きそろそろ。
リミットは16時半。
深みにたまってる所を零示威で攻める。
カラーは月光イワシのやや銀粉チューン。
風と流れで沈みません。
がそれが幸い、水中でサスペンドした瞬間。
ぽぽぽぽ~ん

これで二匹釣寸ルールなら勝った

試合に負けたが勝負に勝った

そう言い聞かせて満足のまま敗北。
ザクを輸送する軽トラをみたがザクとは違うのだよ?ザクとは。
Android携帯からの投稿