今、図書館に通いづめで漫画を借りてる傍ら

江原さんの本を探していて目に付いたので借りたんです。


それが「善意 悪意」って言う本です。


すごくインパクトの強いタイトルですが

中身はとってもシンプルです。


私が以前から読んでいる江原さんの本の内容が

色々と出てくるのですが、

それを読んでるからこそ、内容がとても分かりやすかったです!


人間って言うのは、

ホントに弱いですよね・・・・

改めて感じさせられました。


でも、読んでて感じることが前よりも少し変わってきたことに

気づいたんです。


私がパニック障害になる少し前に

初めて買った江原さんの本は

今でも私のバイブルとしてたまに読みなおして勉強します。


それ以外に図書館で借りたり、買ったりして読んだ本は

何冊になるだろう!?

かれこれ・・・読んでますが

まだまだ読んでない本があります(^_^;)


だけど、読みながら

私は私が感じたなりに

独自の哲学が出来つつあるんだなと感じました。


今までは、江原さんの本を読んでいると

怒られてる感覚になって、

改めなきゃって思うことがいっぱいあり

とにかく学ばせてもらってました。

今でももちろん沢山学ばなきゃいけないことがあり

反省して改めなきゃいけないことがいっぱいあります(^_^;)


それでも、実践できてることが1つずつ増えて来てるのを

感じたんです。


私はもともとは弱い人間で、今だってまだ未熟です。

だけど、何がどう変わったかと読みながら振り返ったり

新たに心に刻んだりした中で

今回一番違ったのは


知識を増やすだけじゃなくて

実践してくことの方が大事って書かれてることを

少しずつですが、書かれてることを

自分なりにやってるってことを実感したんです。


書いている内容を自分の都合のいいように解釈すると

いくらでも矛盾が出ますが

言ってることを理解しようと思って読むと

矛盾どころか、自分の考えのいたらなさに直面させられます。

そこを改めなきゃいけないんだと言うことを知ることになるんです。


今回は自分自身をしっかり持つと言うことを

一番感じました。


私が今、一番固めなきゃいけない部分は

きっとそこなんだと思います。


江原さんの本をいつもランダムに選ぶのは

その時々で私に必要な言葉がほしいからなんだけど

その話はあまり人に受け入れられる内容ではないので

書かずにおこうと思います・・・


ですが、毎回のように江原さんの本には縁を感じます。

いつも、その時に一番気づかなきゃいけないことを

気づかせてくれるし

例として取り上げてくれる内容が

私の感性とぴったりあったりすることが多いんです。


読み終わったとき、とてもすっきりするし

気持ちも新たに前に進めるんですよね~♪


あと少しで読み終わりますが

私がずっとしっくりこなかった感覚。

それが何だか解ったような気がします。


本当なら自分にとって大事な個所はノートに取りたいのですが

なんせ早く読まなきゃ、いつ仕事が決まるかわからないので

ゆっくり出来なくて(笑)


それはそれでいいことなのでね~(笑)

今のこの時間を無駄にしないように

有意義に使いたいと思います。


明日は早速漫画借りに行かなきゃ☆


って、\(- -;)オイオイ(笑)


またエクセルを少しずつ勉強しなくちゃ☆

関数入れるのいまいちわからんのだよな~・・・