ようやく残すところ2冊となり
今回読んだのは「B型」の説明書です(* ̄m ̄)うふふ
正直な話。
私はA型なので
子供のころはB型の人が苦手でした。
血液型占いでもはっきり出てるのが
AとBの相性の悪さです(笑)
B型の人も、A型だと聞くと
かなりの拒否反応を見せるので
お互い様なんだな~って感じてたんです。
でもね
大人になって、B型の人を見る目が変わりました。
仕事をするようになると
先輩のなかにB型の人がいることが
多くなったんです。
そういう人に仕事を教えてもらうと
他の血液型の先輩よりもキツイし冷たい所があるのに
いざって時に動いてくれるのって
必ずB型の先輩だったんです。
それから私の周りにいるB型の人を
今までのような苦手意識で付き合うことがなくなりました。
今回この本を読んでいると
今までは「そうなんだ~」ってわかるパターンなのが
B型に限っては、
”つかみどころがない”
って結論に至りました(笑)
とにかくA型の私には意外な内容ばかりで
そうなる…
そう考える・・・
ってことが理解不能なんです(* ̄m ̄)プッ
きっとB型の人から見たときも
A型の人って「なんでだろう?」って思うことが
山ほどあるんでしょうね~
早速今回も、思わず笑ってしまったようなくだりを
ピックアップしたいと思います♪
まず!
(太字)全然わからなかったのに、急によく理解できる(太字)
これは笑った(笑)
わからなかったことがいきなりわかるって
私には経験がない。
何かをきっかけに解るようになるのなら理解できるけど
この場合、突然いきなりひらめくらしい(* ̄m ̄)プッ
(太字)いつも「縁の下の力持ち」
誰も縁の下の様子は見に来てくれない(太字)
これも笑かすでしょ(笑)
縁の下の様子を見に来てくれないって表現が
思わず「ぷっ」って噴き出してしまった。
でも、そう感じてるようです♪
(太字)「具合悪い」ってすぐ言う人が嫌い。
全然そう見えないし、自分に言われても困る。
「大丈夫?」とか言うのもめんどくさいし
心から心配出来ない。(太字)
らしいです( ̄∇ ̄ ;)
(太字)話聞かないって知ってるのに相談してくる(太字)
これって、なんとなくわかる。
B型の人って冷静だから頼っちゃうもの~どうしても。
例えしっかり話を聞いてくれなくても、的確なことを言いそうだし♪
(太字)お布団ちゃんとかけないと気になる。
お布団から足はみだして寝たくない。
なんかコワイ。何かにつかまれそう。
でも、夏はカクゴ決めてだしちゃう。
大爆笑でした、これ!
私も小さいころからそういうとこがあるんで
むっちゃ頷ける分ん笑えたって言うか(笑)
布団から足出すのって小さい頃勇気いったもんなぁ~
覚悟きめてだすってあたりがすっごく可愛い。
この本を読んで、なんだかいままでよりも
B型の人を可愛いって思うようになりました。
毒を吐く人多いけど(笑)
それでも、根に持ってなくて忘れちゃってるし
計算高いって思ってたけど、その反面すごくピュアだなって思いました。
相手の気持ちがわかれば、もっと優しさを持てるんだろうけど・・・
A型の私としては、友達関係でも恋人関係でも
ちょっと振り回されてしまうんですが(^_^;)
根本的なことがわかると
それでかぁ~っと理解ができるんで
そうなると対処も出来るものね☆