今日はお出かけの日でした![]()
っちゅうことで、
お昼を外で食べることになったんですが
市内の商店街まで出て来てたので
母が昔懐かしい鍋焼きうどんのお店へ行きたいと
言いだしまして・・・
今日はお天気が悪かったので
少々肌寒く・・
ちょうどいいかなってことで
行ってみました。
ですが、
もう母ですら前に来たのがン十年前なので
まだやってるかどうかと
不安を抱きつつ・・・
商店街から細い路地へはいり
その路地のつき当たりの路地から
ひょっこり顔を出して覗いて見ると母が。
「あ~。。。やっぱりないわ」
って言ったことで、残念だったね。
とか言いながら、よく見ると
普通の民家のような作りの家があり
その家の玄関の引き戸の上に
明かりのついた看板を発見(-_☆)きらりっ!
「あるやん!」
って二人して声をそろえたんだけど
その玄関に暖簾が出てない。
前はそこでやってたけど
店じまいしたのかな?って思いながら
近づいてみると何だか営業してそうなんで
引き戸を開けると、
「いらっしゃいませ~」
との声![]()
「やってるやってる♪」
ってことで、中に入ると
まぁ~今時珍しい机と椅子!!
私が小さい頃は、小さな食堂は
こんな感じの細い脚に木目柄のテーブルだったなぁ~と
懐かしくなるほど。
壁に置いてるジュースを入れてる冷蔵庫は
縦長いなんて言うの・・・
昔の海の近くの商店の店先に置いてあったような
ガラス張りでどこからでも中が見える仕組みのもの。
(伝わってるかな?(笑))
説明下手で申し訳ないんだけど・・・
その冷蔵庫の中に入ってるのが
昔懐かしい、コカコーラの瓶♪
そしてオレンジジュースの瓶♪
そしてそしてジンジャーの瓶♪
サイダーの瓶♪
子どもの頃にタイムスリップしたような
懐かしい感覚に浸りながら
壁にかかってるメニューを見ると
鍋焼きうどん
鍋焼き卵うどん
いなりずし
ジュース各種
の文字♪
もう~どこからどこまでも
ハマってしまいそうなお店の雰囲気に嬉しくなった!!
鍋焼きうどんといなりずしを注文して
来た時に商品と引き換えにお代を払うという
これまた懐かしい仕組みに感動☆
二人で味わってきました☆
そのお店の名が
「あさひ」
と言います。
昔から鍋焼きうどんの専門店で
美味しいと有名。
美味しいというのは
地元の人の好みの味として美味しいんであって
県外の人・・・
特に関東の人の口には絶対合わないと思う(笑)
なぜなら・・・
こちらの地元の人の鍋焼きうどんの味付けが
甘いからです。
甘い鍋焼きうどんが人気があるんです。
今は、こう言う味付けのお店は減りましたが
私が小さい頃は、
有名なおうどん店に行くと
味は必ず甘かった。
甘いと言っても、
その想像の中で砂糖のような
お菓子っぽい甘さを考えた方!!
そんなうどん食べれません(笑)
そうじゃなくて・・・
食べてみて欲しい~ぜひ☆
この甘さがわかれば
あなたも愛媛に住めます(笑)
なんちゃって~♪
長々と書いてきましたが
この鍋焼きうどんの専門店あさひは
こう言うお店です。
紹介されてるページを見つけたので
見てみてください☆(^-^)
↓↓↓