ブログネタ:学校で好きだった場所
参加中運動場の隅っこにあった体育倉庫?!
私は小学生の時、
その体育倉庫の掃除が
割り当てられていた時期があってね。
クラスメイトの女子5~6人で
掃除の時間になると
運動靴に履き替えて
体育倉庫の掃除に行ってたんだけど
すっごく楽しかったんですよ
掃除の時間だから
みんな教室とかトイレとか廊下の掃除をしてるんだけど
上級生になると
体育館や特別教室(調理実習室や理科室など)の掃除が
回ってくるのね。
そんな中、私たちが当たったのが
体育倉庫だったんだけど・・・
ココ
おもちゃ箱みたいだったの(* ̄m ̄)プッ
だってね。
走り高跳びの用のマットが真ん中にど~んとあって
それ飛び込んで遊んだり
シャッター開けると正面の奥には窓がいくつかあるけど
左右の壁には棚があって
運動会で使うものとか、体育の時間に使うもの
色んな道具や花飾りなどなど・・・
ありとあらゆるものが置いてあって
その棚だけじゃ足りなくて
そこいら中に、色んなものがぎっしり置いてあるから
歩けるのは、入ってすぐのところだけ
奥へ行くとホントに歩きにくいし
何があるのか、探すのも大変。
それを、最初のうちは整理したり
床を履いたりしてたんだけど
先生が監視にこないのと
運動場を掃除する人がいないことで
体育倉庫だけが孤立した
ちょっとした秘密基地てきなものになっちゃってね~(笑)
掃除の時間になると時間がもったいないとばかりに
すぐに運動場に出て、体育倉庫に入ると
じゃんけんをして鬼を決めて
かくれんぼしたり(笑)
一番上の棚から高跳び用の
ふかふかマットへ飛び降りたりして遊んでたのよね~
だけど、たま~~~~~に
担任が来るから(笑)
シャッターをある程度しめておくの。
中で遊んでるのが見えないようにするためと
人が来たらシャッターを上げる音で
自分たちが気づくため☆
ホントにある一時期だけだったけど
すっごく楽しかったのを覚えてる。
その頃は、運動場にある体育倉庫が
大好きな場所でした(*^_^*)
もしかしたら・・・
今も、あの頃の私たちと同じように
体育倉庫の掃除が回って来て
20分ほどの時間、遊びまくってる生徒が
いるのかも・・・しれませんね(^_-)-☆