おはようございます
うみかぜです🎵

今日から一年の後半戦スタートですね
気持ちを新しくよろしくお願いします

そのせいなのか
10日前から無性に片付けがしたくなり
むずむず

何回目、、😅

今回の片付けの師匠はこの方!


こんまりさん

実は前も一度やったことがあったのですが、イマイチよくわからず

ときめきを真剣にやらずにやったので
いまいちな結果に

こんまりさんの本も一度断捨離したのに
またなぜか買う、、😅

今回はがっつりやりましたよ💪
ちゅんと、本の順番にやりました

書いてはなかったけど

食材の片付けもやりました

調味料は以前もやったので
最近は買うものも安定して
大丈夫だったのですが

乾物類、粉類、そしてお茶類

乾物も酸化するから
開封後3ヶ月以内には食べきりたいものですが、やっぱりなんだかんだ余ってたり、開封すらしてなかったり

あまりにも簡単に買いたいものが
手にはいる時代だけど

どんな商品でも
かならず裏には関わっている人が多くいて、思いがこもってるんですよねー


なので、

食べて危なくないものは
とにかく使いきる

毎日、スープやご飯を炊くときにいれたり、使いきるために
色々やってます

粉類はパンケーキやお好み焼きに
使ったり

自分の傾向、買うけど使わない味とか
そんなのも分かるし、
無駄買いしなくなると思う

さて、困るのはお茶やドリンク類、
あとはジャム類

私はお茶って好みがあって
飲まないのはほとんど飲まない

張り切って乾燥させた
ハーブも使わないし

↓一部だけど

そんな時は、
足湯にしたり、
お風呂にいれたりしても
大丈夫です✨

ハーブティとかいいですよねー
中国茶、日本茶もありだとおもいます

捨てるより
よい気がします



調味料などつい買っちゃうけど
その調味料でいったいどんな料理をするのか、ちょっと考えてから買うように
するとよいですよね



食品ロス問題にも役立つし
やっぱり、ダメだからすぐすてる
買ったけどやっぱりいらないから捨てる

そんな習慣を変えていきたいものですね

夏を越えると開封してある乾物は
酸化しやすいので
この際、新しいものを買わないで
使いきってみるのもよいかもしれませんね❤️






自然に寄り添う暮らしをしましょう!ずっと楽しんで行くためには、「健康」「元気」であることが大前提うみかぜはからだ➕心➕食を通しメンテナンス&アドバイスを行っております
「湘南うみかぜ整体院」は東洋医学の理論をベースとしたむくみ=身体の中に溜まっていて出ていかないものをまずは流し循環させることを一番に考えたサロンです。
・火曜日木曜日定休
・完全予約制
・PC ホームページ
http://bcshonan.jimdo.com
・<うみかぜデリ>
・身体づくりの基本は「食」施術後にエネルギーのある食材で巡り力をアップしましょう
・⭐️5日前までの予約制です
・〈misoクレンズうみかぜ〉
味噌から始まる新しい自分づくり、一度止まって考える時間。自分を見直し、巡りのよいからだ作り、薬に頼らないからだを作るきっかけづくりができます
http://misocle.jimdo.com/