おはようございます
うみかぜですニコニコ

昨日は一日、
漢方のセミナーを受けました

昨日は東洋医学の経絡養生のお勉強
先生は中国で中医師だった方だったので
話がすごく面白くて、受講してよかったおねがい

色々お客様にシェアできる面白いお話も聞けました✨



経絡はからだのなかを流れている
大切なラインで
鍼灸やマッサージで使われる
「ツボ」はこのライン上にあるのですが、

MRIで見てもその存在はわからず
実は科学的に完全には証明されてはいません

とは言え、ツボの効果は絶大で
やはりそこには何かあるに違いない!
とされています

最近読んだこちらの本は
かなり科学的に証明していて
西洋医学を勉強されてる方も、
経絡の存在をちゃんと認めてくれる日も
近いんじゃないかな✨


体内時計の話からはじまり
興味深い話が沢山、てんこもり

23時から1時の間は
陰から陽に転換する時間なので
何もせずにとにかく寝るのが一番なんですって

この時間に起きてると
次の日調子が悪くなる、

昼の11時から13時は
陽から陰の転換時間
食後に5分ぐらい目を閉じて静かにすると転換がうまく行くから調子がよいのだそうですよ🎵

本題ですが
皆様が「施術にいこう」と思うのは
どんな時ですか?


腰がいたい

頭が痛い

肩がまわらない

なんていうカラダの異変が起こった時だと思います

経絡養生的には
元気な時にマッサージを受けた方がよい
ようです

理由は
凝りをほぐして、老廃物や疲労物質をながす訳ですが

からだが疲れていると
気血水にちからがないので
排出する前に、他の疲労している場所に付着する可能性が高く、
改善が長続きしない

というわけなのです

それはそうですね!
元気なカラダの方が流す力、
排出する力もありますもんね

うみかぜもその意見は賛成で
施術効果を長持ちさせて快適時間を持続したければ、元気な時に定期的にをおすすめいたします✨

お疲れがあまりにもたまっている場合は
しばらくは一ヶ月に何回か来て
まずは全身の流れを良くする事をおすすめしますニコニコ

女性は35歳から
男性は40歳を越えると
からだが老化に向かって変化していきます

内蔵も筋肉も、血管、骨色々弱っていきます

これは自分だけじゃなく
みんな平等にやってくる事実です😌

時には人の力を借りないと
疲れが抜けない時もあると思います

病院に行くまでもない
未病を改善できる信頼できて、癒されて、なんでも話せる場所を
探しておくと安心ですよね(*^^*)

私も
まだちゃんと見つかってないので
探し中なんです😅

うみかぜの庭の椿が満開です✨
咲いてる花、緑を少しみると
癒されます

いくら忙しくてもそんな時間
とれたら◎ですね
良い一日を🎵





流れ、循環するからだ作りをベースに、うみかぜはからだ➕心➕食に関することを提供しております
「湘南うみかぜ整体院」は東洋医学の理論をベースとしたむくみ=身体の中に溜まっていて出ていかないものを流すことを一番に考えたサロンです。
・火曜日木曜日定休
・完全予約制
・PC ホームページ
http://bcshonan.jimdo.com
・<うみかぜデリ>
・身体づくりの基本は「食」施術後にお食事できます♪
・⭐️3日前までの予約制です
・〈misoクレンズうみかぜ〉
食の大切さを知り自分を見直し、巡りのよいからだ作り、そしてファステングを体験するレッスン
http://misocle.jimdo.com/
うみかぜデリのキッチン|クックパッドはこちらhttps://cookpad.com/kitchen/16676768