こんばんわ、うみかぜです♪( ´▽`)
今日は中秋の名月🌕
日本の秋の行事……そう、お月見です!
{7AF73303-C903-41D4-B71C-89D5236AC4DB:01}







今日は雨なのでちょっと残念汗

「お月見」「中秋の名月」という言葉は知っていて、なんとなくのイメージはあっても、実際何をするのか、そもそもなんでそんな行事があるのか、わからないですよね~

うみかぜは少し調べてみましたよぉ
人生で初めて調べたかもあせる


中秋の名月とは?

中秋の名月とは、十五夜とも呼ばれ、旧暦8月15日に見える月の事。旧暦で秋は7~9月となっており、その真中の日が旧暦の8月15日になるため「中秋」と呼ばれます。

昔から秋は、最も空が澄みわたり月が明るく美しいとされていたため、平安時代から十五夜には観月の宴が開催されてきました。江戸時代には、その宴と秋の収穫を感謝する祭事が合わさって一般に広まり、今の「お月見」が形成されて行ったようです。

「十五夜」と言うからには、15日が中秋の名月だろうと思ってはいませんか?

しかし実際は、毎年9月中旬~10月上旬の間に旧暦の8月15日がやってきます。これは、旧暦と現在の暦の数え方の違いから。なので毎年日にちが違うんですね。

中秋の名月は満月とは限らないなんてびっくり!!

年によって多少ズレるようです。


十五夜、十三夜、十日夜の3月見なんて言うのもあるそうです


十三夜

十三夜とは、十五夜の後に巡ってくる十三夜を指し、旧暦9月13日のお月見のことを言います。十三夜は、十五夜に次いで美しい月だといわれ、昔から大切にされてきました。

また、十五夜または十三夜のどちらか一方のお月見しかしないことを「片見月」と呼び、縁起が悪いといわれています。今年の十三夜は10月6日となっています。

十日夜

十日夜とは旧暦10月10日に行われる収穫祭で、東日本を中心に行われています。西日本では旧暦10月亥の子の日や11月に、類似する収穫の行事があります。

十日夜はお月見がメインではないため、月齢に関係なく新暦の11月10日に祭りを実施する地方が多いようですが、昔から十五夜、十三夜、十日夜の3日間が晴れてお月見ができると縁起が良いとされています。

今年はすでに雨、、

家から月が見える場所があれば、テーブルを用意して即席の月見席を作っちゃいましょう!


お供え物は?

月見団子

お月見と言えばやっぱり月見団子。穀物の収穫に感謝し、米を粉にして丸めて作ったのが始まりです。月に見たてた丸くて白い団子が一般的なようです

月見団子を供える数は、一説には、その年に出た満月の数として12個。もう一説には十五夜だから15個(十三夜には13個)と言われており、どっちでも大丈夫なんだそうですよ


里芋などの芋類の収穫を祝う行事でもあるため、里芋やさつまいもなどをお供えします。

ちなみに、こうした月見団子や里芋などの食べ物のお供えは食べることで健康と幸せを得ることができると考えられているため、供えた後はしっかり体に取りこみましょう。

その時期にとれた収穫物を供えるため、十三夜には栗や枝豆を、十日夜には稲穂やお米を供えます。

すすき

すすきを飾るのは、すすきが稲穂に似ているためで、稲穂そのものを飾る場合もあります。すすきと一緒に秋の七草などの季節の草花を飾るのも風習です。

お月様に供えたすすきは、月見が終わったあと家の軒に吊るしておくと、一年間病気をしないと言われているそうです

今日はゆっくりリラックスしながら空の月の事を思ったりするのも良いですね💕

リラックスすることは身体にとぉ~っても良いので是非是非

*****************************************

湘南うみかぜ整体院は
藤沢羽鳥のアットホームなおうちサロンです
PC ホームページ→湘南うみかぜ整体院
★初回60分3500円~(1ヶ月以内なら3回まで有効
★お友達紹介で初回料金で施術できます
★お誕生日月のプレゼント、ヘッド、ハンド、フットケアお好きな20分の施術プレゼント*確認出来るものをご持参ください
★マタニティマッサージ(妊娠、産後)も開始いたしました

営業日 不定休 完全予約制
予約電話 08046154417
メール ht_bc_shonan@yahoo.co.jp

ご予約お待ちしております

Twitterにて最新情報配信中
@bodycare_shonan